西尾幹二全集 第5巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 西尾幹二全集 第5巻 第5巻 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 西尾幹二‖著 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版年 | 2011.10 |
内容紹介 | 「光と断崖」「幻としての「権力への意志」」など最晩年のニーチェを取り上げるほか、ドイツにおける同時代人のニーチェ像、日本におけるニーチェ研究の展開などを収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 西尾幹二全集 第5巻 第5巻 |
---|---|
タイトルヨミ | ニシオカンジゼンシュウ |
各巻書名 | 光と断崖-最晩年のニーチェ |
各巻書名ヨミ | ヒカリ ト ダンガイ サイバンネン ノ ニーチェ |
著編者等/著者名等 | 西尾幹二‖著 |
統一著者名 | 西尾幹二 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニシオカンジ |
出版者 | 国書刊行会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.10 |
大きさ | 569p |
分類 | 081.6,081.6 081.6 |
ISBN | 978-4-336-05384-8 |
マークNo | TRC000000011052033 |
タイトルコード | 1100000493389 |
資料番号 | 00000000000008520090 |
請求記号 | 081.6/10041/5 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 光と断崖 和辻哲郎とニーチェ この人を見よ 著作を「作る」ことを排した決定版ニーチェ全集の出現 Zweifel über die Authentizität des neu ersetzten Abschnittes im,Ecce homo`der kritischen Gesamtausgabe ドイツにおける同時代人のニーチェ像 日本におけるこの九十年の研究の展開 人間ニーチェをつかまえる 高校教師としてのニーチェ 手製の海賊版 ニーチェ/ローデ往復書簡集 「星の友情」の出典 「バーゼル大学教会史講座をめぐる応答戯れ歌」由来 裏面史の一こま 私にとっての一冊の本 フロイトとニーチェの出発点 アポロ像の謎 「古典文献学」ということばの使われ方 「教養」批判の背景 ニーチェと現代 実験と仮面 批評の悲劇 ニーチェのベートーヴェン像 自己欺瞞としてのデカダンス 言葉と存在との出会い 幻としての『権力への意志』 |
内容紹介 | 「光と断崖」「幻としての「権力への意志」」など最晩年のニーチェを取り上げるほか、ドイツにおける同時代人のニーチェ像、日本におけるニーチェ研究の展開などを収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |