アジアの文化は越境する
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | アジアの文化は越境する |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 四方田犬彦‖編著 |
| 出版者 | 弦書房 |
| 出版年 | 2011.11 |
| 内容紹介 | 「お化け」はアジア独自の財産? ヨーロッパの枠組みでは表現できないアジアの叡智が育んだ怪奇映画、現代文学、美術の豊かさや思想性の深さを語り合う。「福岡国際文化シンポジウム2010」を基に書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | アジアの文化は越境する |
|---|---|
| タイトルヨミ | アジアノブンカワエッキョウスル |
| サブタイトル | 映画・文学・美術 |
| サブタイトルヨミ | エイガブンガクビジュツ |
| 著編者等/著者名等 | 四方田犬彦‖編著 |
| 統一著者名 | 四方田犬彦 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヨモタイヌヒコ |
| 出版者 | 弦書房 |
| 出版地 | 福岡 |
| 出版年 | 2011.11 |
| 大きさ | 161p |
| 件名 | アジア |
| 分類 | 361.5,361.5 361.5 |
| ISBN | 978-4-86329-065-5 |
| マークNo | TRC11052768 |
| タイトルコード | 1100000494910 |
| 資料番号 | 008290363 |
| 請求記号 | 361.5/ヨモ ア |
| 内容細目 | 東アジアに怪奇映画は咲き誇る ポップカルチャーにおける「アジア・ブーム」の幻想 フィクションとしてのリアリティ 総括 変貌する同時代のアジア美術のなかで アジアという本質はどこにあるのか 大衆文化交流を通じたアジア文化共同体形成の可能性 |
| 内容紹介 | 「お化け」はアジア独自の財産? ヨーロッパの枠組みでは表現できないアジアの叡智が育んだ怪奇映画、現代文学、美術の豊かさや思想性の深さを語り合う。「福岡国際文化シンポジウム2010」を基に書籍化。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 03136 |
