越境する近代東アジアの民衆宗教
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 越境する近代東アジアの民衆宗教 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 武内房司‖編著 游子安‖[ほか著] |
出版者 | 明石書店 |
出版年 | 2011.11 |
内容紹介 | 20世紀前半期の東アジアにおける、地域を越えた民衆宗教の広範な伝播と交流について分析・検討。また、その際に大きな役割を果たした民衆宗教団体が刊行した雑誌も紹介する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 越境する近代東アジアの民衆宗教 |
---|---|
タイトルヨミ | エッキョウスルキンダイヒガシアジアノミンシュウシュウキョウ |
サブタイトル | 中国・台湾・香港・ベトナム、そして日本 |
サブタイトルヨミ | チュウゴクタイワンホンコンベトナムソシテニホン |
著編者等/著者名等 | 武内房司‖編著 游子安‖[ほか著] |
統一著者名 | 武内房司 游子安 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タケウチフサジ ユウシアン |
出版者 | 明石書店 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.11 |
大きさ | 373p |
件名 | 新興宗教 宗教-アジア(東部) |
分類 | 169.2,169.2 169.2 |
ISBN | 978-4-7503-3491-2 |
マークNo | TRC000000011059463 |
タイトルコード | 1100000505109 |
資料番号 | 00000000000008520363 |
請求記号 | 169.2/タケ エ |
内容細目 | 「宝山奇香」考 二〇世紀、先天道の広東・香港からベトナムへの伝播と変容 地震の宗教学 道院・紅卍字会の台湾における発展およびその慈善活動 道徳的価値を維持するための神の暴力 清末民初期の明達慈善会と慈善事業 民衆宗教研究の新たな視角とその可能性 二〇世紀アジアの儒教と中国民間宗教 日本植民地初期、台湾総督府の宗教政策と宗教調査 植民地台湾と斎教 香港における民衆宗教の諸相 仏領期ベトナムの「善壇」と民族運動 仏領期ベトナム南部バクリュウ省ニンタインロイ村における農民闘争と宗教 五教合一論初探 |
内容紹介 | 20世紀前半期の東アジアにおける、地域を越えた民衆宗教の広範な伝播と交流について分析・検討。また、その際に大きな役割を果たした民衆宗教団体が刊行した雑誌も紹介する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |