家族性分業論前哨
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 家族性分業論前哨 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 立岩真也‖著 村上潔‖著 |
出版者 | 生活書院 |
出版年 | 2011.12 |
内容紹介 | 資本制は近代家族を必要とするのか? 性別分業の体制は資本制にとって機能的なのか? 問いは単純だが、答を見出すのは容易ではないこの主題を、介護・介助に関わった経験などを通して思索する。ブックガイドも収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 家族性分業論前哨 |
---|---|
タイトルヨミ | カゾクセイブンギョウロンゼンショウ |
著編者等/著者名等 | 立岩真也‖著 村上潔‖著 |
統一著者名 | 立岩真也 村上潔 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タテイワシンヤ ムラカミキヨシ |
出版者 | 生活書院 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2011.12 |
大きさ | 356p |
件名 | 女性問題 性差 家族 |
分類 | 367.1,367.1 367.2 |
ISBN | 978-4-903690-86-5 |
マークNo | TRC11062822 |
タイトルコード | 1100000509813 |
資料番号 | 008506172 |
請求記号 | 367.1/タテ カ |
内容細目 | 家族・性・資本 妻の家事労働に夫はいくら払うか 「年二七六万円」を夫が払う? 労働の購入者は性差別から利益を得ていない 戦後日本の性別役割分業と女性/労働をめぐるブックガイド90 近代家族の境界 「愛の神話」について 性の「主体」/性の<主体> <ジェンダー論>中級問題 <公共>から零れるもの |
内容紹介 | 資本制は近代家族を必要とするのか? 性別分業の体制は資本制にとって機能的なのか? 問いは単純だが、答を見出すのは容易ではないこの主題を、介護・介助に関わった経験などを通して思索する。ブックガイドも収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03136 |