戻る

東アジア書誌学への招待 第1巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東アジア書誌学への招待 第1巻 第1巻
著編者等/著者名等 大澤顯浩‖編著
出版者 東方書店(発売)
出版年 2011.12
内容紹介 各界の専門家による書誌学についての連続講座を全2巻にまとめる。第1巻は、漢籍版本学概論、漢籍の調査・鑑定方法、漢籍の流動史、和刻本漢籍の多様性、学習院所蔵漢籍などについての論考を収録。
種別 図書
タイトル 東アジア書誌学への招待 第1巻 第1巻
タイトルヨミ ヒガシアジアショシガクエノショウタイ
シリーズ名 学習院大学東洋文化研究叢書
シリーズ名ヨミ ガクシュウインダイガクトウヨウブンカケンキュウソウショ
著編者等/著者名等 大澤顯浩‖編著
統一著者名 大澤顯浩
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオサワアキヒロ
出版者 東方書店(発売)
出版地 東京
出版年 2011.12
大きさ 8,405p
件名 漢籍
分類 020.22,020.22 020.22
ISBN 978-4-497-21114-9
マークNo TRC12000675
タイトルコード 1100000514502
資料番号 008509341
請求記号 020.22/オオ ヒ/1
内容細目 漢籍を学ぶということ 旧学習院所蔵書展示一覧 中国古籍版本学新探 和刻本漢籍の多様性 漢籍の版本調査と鑑定について 中国、日本、台湾、アメリカ所在の宋、元版漢籍の概況 清代における日本への漢籍輸出に関する基礎的研究 古籍流通の文化史 近代における日中間の古典籍の移動について 図書館で漢籍はどのように収集されたか 旧学習院所蔵漢籍について 蔵書印から見た学習院大学所蔵漢籍 書と人 書籍と文物がつなぐ日本と東アジアの近代 明清時代の稿本・写本と校本の鑑定について
内容紹介 各界の専門家による書誌学についての連続講座を全2巻にまとめる。第1巻は、漢籍版本学概論、漢籍の調査・鑑定方法、漢籍の流動史、和刻本漢籍の多様性、学習院所蔵漢籍などについての論考を収録。
種別 図書
配架場所 03KA1

新しいMY SHOSHOのタイトル