戻る

現代語訳吾妻鏡 11

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 現代語訳吾妻鏡 11 11
出版者 吉川弘文館
出版年 2012.2
内容紹介 将軍頼経が上洛。検非違使別当に任命された。一方、隠岐では後鳥羽上皇が没し、鎌倉深沢では大仏が造営される。そして執権北条泰時が没すると、孫経時が後を嗣ぎ、頼経の子頼嗣を新たに将軍とした。
種別 図書
タイトル 現代語訳吾妻鏡 11 11
タイトルヨミ ゲンダイゴヤクアズマカガミ
各巻書名 将軍と執権 暦仁元年(一二三八)〜寛元二年(一二四四)
各巻書名ヨミ ショウグン ト シッケン 五味 文彦‖編 リャクニン ガンネン センニヒャクサンジュウハチ カンゲン ニネン センニヒャクヨンジュウヨン 本郷 和人‖編 西田 友広‖編
出版者 吉川弘文館
出版地 東京
出版年 2012.2
大きさ 24,284p
件名 日本-歴史-鎌倉時代
分類 210.42,210.42 210.42
ISBN 978-4-642-02718-2
マークNo TRC12003528
タイトルコード 1100000519162
資料番号 008361602
請求記号 210.42/ケン/11
内容紹介 将軍頼経が上洛。検非違使別当に任命された。一方、隠岐では後鳥羽上皇が没し、鎌倉深沢では大仏が造営される。そして執権北条泰時が没すると、孫経時が後を嗣ぎ、頼経の子頼嗣を新たに将軍とした。
種別 図書
受賞情報 毎日出版文化賞企画部門
配架場所 03121

新しいMY SHOSHOのタイトル