透谷・漱石と近代日本文学
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 透谷・漱石と近代日本文学 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小澤勝美‖著 |
出版者 | 論創社 |
出版年 | 2012.1 |
内容紹介 | 「同時代人」として見る北村透谷と夏目漱石の姿とはなにか。正岡子規、秋山国三郎、有島武郎など、幅広い作家たちを論じることによって、日本の近代化が残した問題を問う。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 透谷・漱石と近代日本文学 |
---|---|
タイトルヨミ | トウコクソウセキトキンダイニホンブンガク |
著編者等/著者名等 | 小澤勝美‖著 |
統一著者名 | 小沢勝美 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | オザワカツミ |
出版者 | 論創社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.1 |
大きさ | 301p |
件名 | 日本文学-歴史-近代 北村 透谷 夏目 漱石 |
分類 | 910.26,910.26 910.26 |
ISBN | 978-4-8460-1116-1 |
マークNo | TRC000000012005605 |
タイトルコード | 1100000522052 |
資料番号 | 00000000000008530784 |
請求記号 | 910.26/10407 |
内容細目 | 同時代人としての透谷と漱石 明治十八年の透谷と漱石 明治二十五年の透谷と漱石 明治二十年前後の透谷と漱石 明治二十年前後の子規と漱石 透谷祭の十六年 透谷・漱石と私 秋山国三郎の天然理心流「中極位免許状」の発見 有島武郎「星座」試論 八木重吉の詩と透谷 野間宏「暗い絵」論 一九六〇年前後の吉本隆明私論 読むことの倫理における<絶対>と<相対> 北村透谷の孫・西城千鶴子さんからの聞き書き |
内容紹介 | 「同時代人」として見る北村透谷と夏目漱石の姿とはなにか。正岡子規、秋山国三郎、有島武郎など、幅広い作家たちを論じることによって、日本の近代化が残した問題を問う。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |