佐幕派の文学史
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 佐幕派の文学史 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 平岡敏夫‖著 |
出版者 | おうふう |
出版年 | 2012.2 |
内容紹介 | 福沢諭吉、尾崎紅葉、幸田露伴、樋口一葉、夏目漱石らを取り上げ、明治文学の持つ気骨、気力、内面性、反逆性、暗さを、佐幕派の視点で読み抜く。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 佐幕派の文学史 |
---|---|
タイトルヨミ | サバクハノブンガクシ |
サブタイトル | 福沢諭吉から夏目漱石まで |
サブタイトルヨミ | フクザワユキチカラナツメソウセキマデ |
著編者等/著者名等 | 平岡敏夫‖著 |
統一著者名 | 平岡敏夫 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヒラオカトシオ |
出版者 | おうふう |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.2 |
大きさ | 399p |
件名 | 日本文学-歴史-明治時代 |
分類 | 910.261,910.261 910.26 |
ISBN | 978-4-273-03645-4 |
マークNo | TRC000000012008936 |
タイトルコード | 1100000527668 |
資料番号 | 00000000000008534927 |
請求記号 | 910.261/10054 |
内容細目 | 福沢諭吉と近代文学 松本清張『文豪』 東海散士『佳人之奇遇』 ある佐幕派子弟の物語 ある佐幕派属吏の命運 子規・透谷と佐幕派の文学 北村透谷「客居偶録」 山路愛山『人生』『命耶罪耶』 尾崎紅葉『おぼろ舟』『むき玉子』他 幸田露伴『風流仏』の文体 樋口一葉 佐幕派子女の物語 晩年の一葉 国木田独歩と佐幕派の文学 『坊つちやん』は佐幕派小説 漱石 佐幕派的に 漱石 ある佐幕派子女の物語 漱石『こゝろ』・佐幕派的なるものの終結 佐幕派の文学と<夕暮れ> 司馬遼太郎『燃えよ剣』 福沢諭吉「瘦我慢の説」 |
内容紹介 | 福沢諭吉、尾崎紅葉、幸田露伴、樋口一葉、夏目漱石らを取り上げ、明治文学の持つ気骨、気力、内面性、反逆性、暗さを、佐幕派の視点で読み抜く。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034A0 |