日本古代の王権と東アジア
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 日本古代の王権と東アジア |
---|---|
著編者等/著者名等 | 鈴木靖民‖編 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版年 | 2012.3 |
内容紹介 | 日本国家の起源から11世紀にいたるまで、古代王権は東アジア世界の影響をどのように受けながら発展していったのか。第一線の研究者らによる、都市や権力構造、百済や唐との交易や文化交流などについての論考18編を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 日本古代の王権と東アジア |
---|---|
タイトルヨミ | ニホンコダイノオウケントヒガジアジア |
著編者等/著者名等 | 鈴木靖民‖編 |
統一著者名 | 鈴木靖民 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキヤスタミ |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.3 |
大きさ | 9,397p |
件名 | 日本-歴史-古代 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史 |
分類 | 210.3,210.3 210.3 |
ISBN | 978-4-642-02492-1 |
マークNo | TRC000000012009114 |
タイトルコード | 1100000527846 |
資料番号 | 00000000000008577298 |
請求記号 | 210.3/スス ニ |
内容細目 | 日本古代国家形成史についての諸問題 佐波理加盤付属新羅文書の検討 日本古代における遷都と国家 大和国平城京南路西条里の諸問題 承和の変前夜の春宮坊 九・十世紀における技能官人の門流形成とその特質 検非違使別当としての藤原実資 「記紀」の神代巻における「稲穂」説の成立過程 古代王権の外交と使者 古代の地方豪族と渡来人 倭国史と韓国木簡 羅州伏岩里百済木簡の基礎的研究 大祚栄の「渤海郡王」冊封をめぐって 唐朝外交における私覿について 「大唐元陵儀注」と『大唐開元礼』 東アジア禅宗史における唐僧斉安像 唐宋時代における泗州大師僧伽信仰の一考察 女帝・皇后・近親婚 |
内容紹介 | 日本国家の起源から11世紀にいたるまで、古代王権は東アジア世界の影響をどのように受けながら発展していったのか。第一線の研究者らによる、都市や権力構造、百済や唐との交易や文化交流などについての論考18編を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |