戻る

発達科学ハンドブック 5

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 発達科学ハンドブック 5 5
著編者等/著者名等 日本発達心理学会‖編
出版者 新曜社
出版年 2012.3
内容紹介 人の発達にとっての「社会・文化」とは何か? 発達文脈としての社会・文化、社会の理解と社会的行動、情動と動機づけ、自己とアイデンティティなど、人の発達の社会・文化的基盤について多角的に考察する。
種別 図書
タイトル 発達科学ハンドブック 5 5
タイトルヨミ ハッタツカガクハンドブック
各巻書名 社会・文化に生きる人間
各巻書名ヨミ シャカイ ブンカ ニ イキル ニンゲン 氏家 達夫‖責任編集 遠藤 利彦‖責任編集
著編者等/著者名等 日本発達心理学会‖編
統一著者名 日本発達心理学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンハッタツシンリガッカイ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年 2012.3
大きさ 9,346p
件名 発達心理学
分類 143,143 143
ISBN 978-4-7885-1277-1
マークNo TRC000000012013095
タイトルコード 1100000534343
資料番号 00000000000009371592
請求記号 143/ニホ ハ/5
内容細目 社会・文化に生きる人間 ジェンダーとセクシュアリティ 「ヒト」と「人」:生物学的発達論と社会文化的発達論の間 発達早期 児童期・青年期の家族システム 成人期・高齢期 里親・養子・施設 発達早期=保育・child care system 学齢期=学校・仲間 ソーシャルネットワークとソーシャルサポート メディア社会,ネット世代の人間関係と若者文化 環境移行とライフサイクル 心の理解の発達 社会的基準・ルールの理解と道徳性 経済・社会の仕組みに関する理解 向社会的行動 攻撃性・抑うつと問題行動 情動の起源と発達 情動理解と情動調整の発達 アタッチメント 友情・恋愛・親密性 動機づけ 自己理解と自己概念 自己と文化 アイデンティティとパーソナリティ 人生設計とキャリア発達 養育者としての発達 発達を支える社会文化的基盤
内容紹介 人の発達にとっての「社会・文化」とは何か? 発達文脈としての社会・文化、社会の理解と社会的行動、情動と動機づけ、自己とアイデンティティなど、人の発達の社会・文化的基盤について多角的に考察する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル