戻る

戦後日本のメディアと市民意識

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 戦後日本のメディアと市民意識
著編者等/著者名等 大石裕‖編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2012.3
内容紹介 マス・メディアは市民に満足・安心をもたらしたのか、それとも不安を喚起したのか。戦後、日本のメディアが発信してきたメッセージと、受け手の市民がそれをどのように受容し、解釈し、行動してきたかを検討する。
種別 図書
タイトル 戦後日本のメディアと市民意識
タイトルヨミ センゴニホンノメディアトシミンイシキ
サブタイトル 「大きな物語」の変容
サブタイトルヨミ オオキナモノガタリノヘンヨウ
シリーズ名 叢書・現代社会のフロンティア/19
シリーズ名ヨミ ソウショゲンダイシャカイノフロンティア19
著編者等/著者名等 大石裕‖編著
統一著者名 大石裕
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ オオイシユタカ
出版者 ミネルヴァ書房
出版地 京都
出版年 2012.3
大きさ 8,240,3p
件名 ジャーナリズム マス・メディア 市民社会
分類 070.14,070.14 070.14
ISBN 978-4-623-06239-3
マークNo TRC12014090
タイトルコード 1100000536548
資料番号 100133263
請求記号 070.14/オオ セ
内容細目 メディアと市民意識 戦後日本の社会理論における権力主体とメディア 戦後日本の原子力に関する社会的認識 沖縄問題と市民意識 戦後日本のマス・メディア報道と公害・環境問題 ウェブに見られるテレビ・オーディエンスの活動と公共性
内容紹介 マス・メディアは市民に満足・安心をもたらしたのか、それとも不安を喚起したのか。戦後、日本のメディアが発信してきたメッセージと、受け手の市民がそれをどのように受容し、解釈し、行動してきたかを検討する。
種別 図書
配架場所 03107

新しいMY SHOSHOのタイトル