2030年の日本へ あらたにす「新聞案内人」の提言
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 2030年の日本へ あらたにす「新聞案内人」の提言 |
---|---|
著編者等/著者名等 | あらたにす‖編 |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版年 | 2012.3 |
内容紹介 | 2030年の日本は何を誇る社会になればいいのか。安心のエネルギー社会、「災後」教育、メディアの役割、日本の世界的役割…。各界の識者が大胆に日本論を展開する。2008〜2011年の出来事ファイルも収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 2030年の日本へ あらたにす「新聞案内人」の提言 |
---|---|
タイトルヨミ | ニセンサンジュウネンノニホンエアラタニスシンブンアンナイニンノテイゲン |
著編者等/著者名等 | あらたにす‖編 |
統一著者名 | 日経・朝日・読売インターネット事業組合 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニッケイアサヒヨミウリインターネットジギョウクミアイ |
出版者 | 日本経済新聞出版社 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.3 |
大きさ | 228,75p 図版24p |
分類 | 304,304 304 |
ISBN | 978-4-532-35515-9 |
マークNo | TRC000000012015698 |
タイトルコード | 1100000537839 |
資料番号 | 00000000000008218646 |
請求記号 | 304/10972 |
内容細目 | 安心エネルギー社会を建設しよう2030年の国づくり 偉大な国・日本の世界的な役割と3本の矢戦略 ばらけた社会2・0 外国人で活性化する2030年の日本 今度こそ、土光敏夫に学ぼう 地域と共に「災後」教育を 今後20年を変えるメディアの役割 書は捨てず、東京を出よう 「玩物喪志」から「止まるを知る」へ 20年後の日本に必要なこと 360年後の世界 希望立国2030年 「説明と説得」の責任を共有せよ 未来への投資につながる社会保障改革 20年後の日本の選挙制度のあるべき姿 苦悩するメディア言論の自由と多様性の確保は 東アジアの安全と繁栄を担保するために 文化はヒトを覚醒させる 「再生」への確かな一歩のために 「アフリカうんち会社」、新しい援助の形へ 社会保障・税一体改革素案の問題点と打開策 「ジャパン・アズ・オンリーワン」の姿 この道の先にある2030年 日本型競争で高付加価値社会を建設 あるべき日本の姿2030年 2030年の日本経済について考える |
内容紹介 | 2030年の日本は何を誇る社会になればいいのか。安心のエネルギー社会、「災後」教育、メディアの役割、日本の世界的役割…。各界の識者が大胆に日本論を展開する。2008〜2011年の出来事ファイルも収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034B0 |