戻る

朱子家礼と東アジアの文化交渉

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 朱子家礼と東アジアの文化交渉
著編者等/著者名等 吾妻重二‖編 朴元在‖編
出版者 汲古書院
出版年 2012.3
内容紹介 冠婚葬祭を行うための手引書である「家礼」をとりあげた、2009年11月開催のシンポジウムをまとめた書。中国・韓国・日本・琉球・ベトナムという東アジア地域をカバーし、「家礼」の伝播と変容を考察する。
種別 図書
タイトル 朱子家礼と東アジアの文化交渉
タイトルヨミ シュシカレイトヒガシアジアノブンカコウショウ
著編者等/著者名等 吾妻重二‖編 朴元在‖編
統一著者名 吾妻重二 朴元在
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ アズマジュウジ パクウォンジェ
出版者 汲古書院
出版地 東京
出版年 2012.3
大きさ 11,486p
件名 文公家礼 朱子
分類 125.4,125.4 125.4
ISBN 978-4-7629-2978-6
マークNo TRC000000012019180
タイトルコード 1100000542925
資料番号 00000000000008577074
請求記号 125.4/10007
内容細目 朱子学と『朱子家礼』 十七、十八世紀の朝鮮使節が観察した中国の儀礼 『朱子家礼』における人間と社会 中国明清時代における『朱子家礼』の普及と定着 『朱子家礼』の受容と普及 日本における『家礼』の受容 琉球における『朱子家礼』の受容と普及過程 ベトナムにおける家礼の受容と改変 南宋期における『周礼』学について 明末・河南新安における『朱子家礼』の現場 朱熹の『家礼』における飲食物 後期水戸学の喪祭礼 浅見絅斎と『朱子家礼』 朱子『家礼』と懐徳堂『喪祭私説』 嶺南学派における『朱子家礼』の受容 畿湖学派における『朱子家礼』の受容 家族、儀礼、善政
内容紹介 冠婚葬祭を行うための手引書である「家礼」をとりあげた、2009年11月開催のシンポジウムをまとめた書。中国・韓国・日本・琉球・ベトナムという東アジア地域をカバーし、「家礼」の伝播と変容を考察する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル