日本国制史研究 3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本国制史研究 3 3 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 石井紫郎‖著 |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版年 | 2012.3 |
| 内容紹介 | 「法」という切り口から、日本人の公私にわたる「生活」の軌跡をたどり、日本固有法の「見取り図」を描き出す。「日本人のアイデンティティーと法生活」「所有の法生活」「裁判に見る法生活」の3部で構成。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 日本国制史研究 3 3 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホンコクセイシケンキュウ |
| 各巻書名 | 日本人の法生活 |
| 各巻書名ヨミ | ニホンジン ノ ホウセイカツ |
| 著編者等/著者名等 | 石井紫郎‖著 |
| 統一著者名 | 石井紫郎 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イシイシロウ |
| 出版者 | 東京大学出版会 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2012.3 |
| 大きさ | 17,502,13p |
| 件名 | 法制史-日本 |
| 分類 | 322.1,322.1 322.1 |
| ISBN | 978-4-13-031181-6 |
| マークNo | TRC000000012019979 |
| タイトルコード | 1100000544394 |
| 資料番号 | 00000000000008640849 |
| 請求記号 | 322.1/200/3 |
| 内容細目 | 日本人のアイデンティティーと歴史認識覚書 「イエ」と家 戦士身分と正統な支配者 財産と法 ゲヴェーレの学説史に関する一試論 「知行」論争の学説史的意義 「儀礼か法か」または「儀礼と法」 西欧近代的所有権概念継受の一齣 占有訴権と自力救済 「かむやらひ」と「はらへ」 外から見た盟神探湯 ウケヒについての覚書 古代国家の刑事「裁判」素描 「知行」小論 |
| 内容紹介 | 「法」という切り口から、日本人の公私にわたる「生活」の軌跡をたどり、日本固有法の「見取り図」を描き出す。「日本人のアイデンティティーと法生活」「所有の法生活」「裁判に見る法生活」の3部で構成。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
