戻る

アンデス世界

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル アンデス世界
著編者等/著者名等 染田秀藤‖編 関雄二‖編 網野徹哉‖編
出版者 世界思想社
出版年 2012.4
内容紹介 歴史学、人類学、考古学の立場から、アンデス世界とそれにまつわる言説の創出、発展、変容の過程で生じた多様なコンフリクトの真相に迫り、その歴史的意味を論じる。第一線のアンデス研究者と新進気鋭の若手研究者による試み。
種別 図書
タイトル アンデス世界
タイトルヨミ アンデスセカイ
サブタイトル 交渉と創造の力学
サブタイトルヨミ コウショウトソウゾウノリキガク
著編者等/著者名等 染田秀藤‖編 関雄二‖編 網野徹哉‖編
統一著者名 染田秀藤 関雄二 網野徹哉
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ソメダヒデフジ セキユウジ アミノテツヤ
出版者 世界思想社
出版地 京都
出版年 2012.4
大きさ 13,448p
件名 アンデス-歴史
分類 268,268 268
ISBN 978-4-7907-1554-2
マークNo TRC000000012020323
タイトルコード 1100000544732
資料番号 00000000000008572562
請求記号 268/ソメ ア
内容細目 アンデス関係のクロニカをめぐるコンフリクト ティワナク現象という視点 コンフリクトと統合 インカ国家の領土拡大をめぐって 征服をいかに語るべきか 信仰の眼差しがみるもの 何を記憶すべきか 一七世紀インディアスにおける紙・書類仕事・公証人 公証人帳簿と「書かれたもの」の力 訴訟制度のなかの先住民 スペイン支配下のアンデス先住民社会における権力構造の変容解明に向けて 憑依の社会史 聖女に捧げられた大聖堂 戦うことの意味 形成期に組織的な暴力行為は存在したか 先スペイン期アンデスにおける小集落経済への国家の関与 インカ史再構築に立ちはだかる対立意見と既成概念
内容紹介 歴史学、人類学、考古学の立場から、アンデス世界とそれにまつわる言説の創出、発展、変容の過程で生じた多様なコンフリクトの真相に迫り、その歴史的意味を論じる。第一線のアンデス研究者と新進気鋭の若手研究者による試み。
種別 図書
配架場所 03126

新しいMY SHOSHOのタイトル