旧ユーゴ研究の最前線
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 旧ユーゴ研究の最前線 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 柴宜弘‖監修 百瀬亮司‖編 |
出版者 | 溪水社 |
出版年 | 2012.3 |
内容紹介 | 「ヨーロッパの火薬庫」といったイメージで語られてきたバルカン半島について、歴史学・政治学・文学といった様々な研究分野の知見を総合し、現地に生きる人々の共生と対立の背景にある政治・文化・社会の多様な構造を提示。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 旧ユーゴ研究の最前線 |
---|---|
タイトルヨミ | キュウユーゴケンキュウノサイゼンセン |
著編者等/著者名等 | 柴宜弘‖監修 百瀬亮司‖編 |
統一著者名 | 柴宜弘 百瀬亮司 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | シバノブヒロ モモセリョウジ |
出版者 | 溪水社 |
出版地 | 広島 |
出版年 | 2012.3 |
大きさ | 1,197p |
件名 | バルカン諸国-政治・行政 |
分類 | 312.393,312.393 312.393 |
ISBN | 978-4-86327-172-2 |
マークNo | TRC000000012021528 |
タイトルコード | 1100000546872 |
資料番号 | 00000000000008574790 |
請求記号 | 312.393/シハ キ |
一般注記 | 発行者:大阪大学世界言語研究センター「地政学的研究」プロジェクト |
内容細目 | 序文にかえて ハプスブルク帝国治下ボスニアの進歩的ムスリム(Napredni Muslimani) 国家のセルフポートレイト セルビアにおける民主主義の質 ユーゴスラヴィア解体期のセルビア共和国 マケドニア共和国におけるオフリド枠組み合意実施 歴史教科書のなかのクロアチアと日本 ボスニア社会におけるイスラーム |
内容紹介 | 「ヨーロッパの火薬庫」といったイメージで語られてきたバルカン半島について、歴史学・政治学・文学といった様々な研究分野の知見を総合し、現地に生きる人々の共生と対立の背景にある政治・文化・社会の多様な構造を提示。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03131 |