天草諸島の歴史と現在
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 天草諸島の歴史と現在 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 荒武賢一朗‖編 |
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点 |
出版年 | 2012.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 天草諸島の歴史と現在 |
---|---|
タイトルヨミ | アマクサショトウノレキシトゲンザイ |
シリーズ名 | 周縁の文化交渉学シリーズ/8 |
シリーズ名ヨミ | シュウエンノブンカコウショウガクシリーズ8 |
著編者等/著者名等 | 荒武賢一朗‖編 |
統一著者名 | 荒武賢一朗 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | アラタケケンイチロウ |
出版者 | 関西大学文化交渉学教育研究拠点 |
出版地 | 吹田 |
出版年 | 2012.3 |
大きさ | 294,83p 図版10p |
件名 | 熊本県-歴史 天草諸島 |
分類 | 219.4,219.4 219.4 |
ISBN | 978-4-9906213-3-9 |
マークNo | TRC000000012101871 |
タイトルコード | 1100000553771 |
資料番号 | 00000000000008536757 |
請求記号 | 220/10110/8 |
内容細目 | 天草諸島の歴史と現在 上天草市吉田家文書 天草地域に対する認識の深化 キリシタンの史跡を訪問して 天草巡検記 長島町フィールドワークの記録 近代の足跡 講演:天草南部(牛深・河浦)地域史入門 講演:「崎津の漁村景観」の価値と保全 回想:我が家の想い出 薩摩阿久根・河南家の琉球海運 天草の民間信仰と白龍大神 天草の民間信仰とその実態 「孝」に殉じた天草の「からゆきさん」 天草における言語接触とキリシタン関係訳語 本渡歴史民俗資料館「石本家資料」について 石本家文書と肥後藩御用絵師矢野雪叟の一考察 甲斐青萍《楠公袂別図》 地域記録機関としての天草アーカイブズの意義 牛深漁業の変遷 牛深八幡宮文書の史的分析 牛深と遊廓 漁村における民家調査 住まいの中の医院 近代御所浦と東アジアの交流 御所浦島の水産養殖業について 湯島史跡調査の記録 天草フィールドワークにおける古文書調査の記録 天草市御所浦町鶴岡耕三郎氏所蔵文書目録 鶴岡耕三郎氏所蔵文書について 阿久根市立郷土資料館所蔵河南文書 苓北町漁業協同組合所蔵中元家文書 「過疎地」と文化交渉 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |