戻る

金鯱叢書 第38輯

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 金鯱叢書 第38輯 第38輯
著編者等/著者名等 竹内誠‖編集 徳川義崇‖編集
出版者 徳川黎明会 思文閣出版(発売)
出版年 2012.3
内容紹介 徳川林政史研究所の「研究紀要」、および徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文集。第38輯は、「木曽谷における旧領主控山林の成立と展開」等の論考のほか、シンポジウム報告も収録。
種別 図書
タイトル 金鯱叢書 第38輯 第38輯
タイトルヨミ キンコソウショ
サブタイトル 史学美術史論文集
サブタイトルヨミ シガクビジュツシロンブンシュウ
著編者等/著者名等 竹内誠‖編集 徳川義崇‖編集
統一著者名 竹内誠 徳川義崇
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タケウチマコト トクガワヨシタカ
出版者 徳川黎明会 思文閣出版(発売)
出版地 東京 京都
出版年 2012.3
大きさ 1冊
件名 日本-歴史-江戸時代 林業-日本 日本美術-歴史-江戸時代
分類 210.5,210.5 210.5
ISBN 978-4-7842-1630-7
マークNo TRC000000012026140
タイトルコード 1100000554358
資料番号 00000000000008529166
請求記号 210.5/286/38
内容細目 伊勢遷宮用材の伐木・運材事業と山方村々 徳川林政史研究所所蔵石河家文書目録 近世後期木曽山弄の村における構造変化 近世阿仁銅山炭木山における御用炭生産 東北森林管理局所蔵史料の構成と特徴 近世中期における御用炭請負山村の食糧確保 幕末期名古屋周辺の御留川支配と御川守 明治初年における徳川慶勝の動向と撮影写真 一九世紀秋田藩林政と近代の秋田杉 飯能市名栗村史編集委員会編『名栗の歴史(上)(下)』 建中寺所蔵の二挺の女乗物 名古屋城西南隅櫓倒壊時期について 新出史料「徳川家康自筆書状 祢津松鷂軒宛」について 加藤清正書状 下川又左衛門宛(文禄二年)八月八日 シンポジウム「初音の調度の秘密」報告 徳川林政史研究所所蔵尾張徳川家文書目録 木曽谷における旧領主控山林の成立と展開
内容紹介 徳川林政史研究所の「研究紀要」、および徳川美術館の重要名物類を対象とした史学・美術史学の研究論文集。第38輯は、「木曽谷における旧領主控山林の成立と展開」等の論考のほか、シンポジウム報告も収録。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル