戻る

村上春樹と一九九〇年代

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 村上春樹と一九九〇年代
著編者等/著者名等 宇佐美毅‖編 千田洋幸‖編 矢野利裕‖[ほか著]
出版者 おうふう
出版年 2012.5
内容紹介 1990年代の村上春樹の作品とそれにかかわる諸問題を考察。村上春樹が「デタッチメントからコミットメントへ」と変化を遂げる契機となった、阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件のあった1995年についても検討する。
種別 図書
タイトル 村上春樹と一九九〇年代
タイトルヨミ ムラカミハルキトセンキュウヒャクキュウジュウネンダイ
著編者等/著者名等 宇佐美毅‖編 千田洋幸‖編 矢野利裕‖[ほか著]
統一著者名 宇佐美毅 千田洋幸 矢野利裕
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ウサミタケシ チダヒロユキ ヤノトシヒロ
出版者 おうふう
出版地 東京
出版年 2012.5
大きさ 334p
件名 村上 春樹
分類 910.268,910.268 910.268
ISBN 978-4-273-03680-5
マークNo TRC000000012030382
タイトルコード 1100000561003
資料番号 00000000000008603169
請求記号 910.268/ムラ ム
内容細目 二つの世界と境界線の力学 神の子どもたちはみな踊る 『アンダーグラウンド』と『約束された場所で』 <悲観的な希望>を生きる 「蜂蜜パイ」・『輪るピングドラム』における分有への意志 『ねじまき鳥クロニクル』論 固有名・歴史・声 『国境の南、太陽の西』再読 スプートニクの恋人 日々の泡 『青が消える(Losing Blue)』の可能性 「レキシントンの幽霊」論 教材としての「待ち伏せ」 ベストセラーが現象させた「フラット化」の条件 葬送小説としての村上春樹 ア・ポートレイト・オブ・ハルキ・ムラカミ 村上春樹は噓をつく/噓をつかない 国境の南、太陽の西 ねじまき鳥クロニクル スプートニクの恋人 『アンダーグラウンド』『約束された場所で』 短編小説 短編小説 「満州国」にまつわる暴力性と<ノンフィクション>の<虚構>性
内容紹介 1990年代の村上春樹の作品とそれにかかわる諸問題を考察。村上春樹が「デタッチメントからコミットメントへ」と変化を遂げる契機となった、阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件のあった1995年についても検討する。
種別 図書
配架場所 03191

新しいMY SHOSHOのタイトル