谷川健一全集 7
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 谷川健一全集 7 7 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 谷川健一‖著 |
出版者 | 冨山房インターナショナル |
出版年 | 2012.6 |
内容紹介 | 柳田国男の「海上の道」を批判的に継承、発展させ、南からと北からの日琉交流史を描く「甦る海上の道・日本と琉球」ほか、他界と現世の渚を生きる日本民俗の豊かさを捉えた全13編の論考を収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 谷川健一全集 7 7 |
---|---|
タイトルヨミ | タニガワケンイチゼンシュウ |
各巻書名 | 沖縄 3 |
各巻書名ヨミ | オキナワ 3 |
著編者等/著者名等 | 谷川健一‖著 |
統一著者名 | 谷川健一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タニガワケンイチ |
出版者 | 冨山房インターナショナル |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.6 |
大きさ | 12,580,27p |
分類 | 081.6,081.6 081.6 |
ISBN | 978-4-905194-39-2 |
マークNo | TRC000000012031567 |
タイトルコード | 1100000564041 |
資料番号 | 00000000000008640070 |
請求記号 | 081.6/10030/7 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 甦る海上の道・日本と琉球 東アジアのなかの沖縄 あかるい冥府 民俗学から見た人と渚とのかかわり 黒潮によせて 海の呼ぶ声 タマスという言葉 サシバの渡り 孤島苦-水納島 海荒れ 老人と神と塩 世乞い祭 椰子蟹と風葬 ひさご 隼人の犬吠え 耳という名 わが創世記 あろう島とにろう島 たまご たちばな 海の贈り物 竜蛇の末裔 うぶすな 豊玉姫考 渚の民俗誌 南への衝動、北への衝動 雨を呑むもの 海神の贈り物 束の間の島 月夜の幸福 風に生きる 遠い時代の鼓動を聞く シマウタの呪力 南島の村落 神としての巫女 宮古島の粟プーズ 初穂儀礼と収穫祭 沖縄の追込漁 先島と琉球弧 久高島のイザイホー めづらし君 ハレとケ 八重山古謡 巫女の性と愛 朝鮮・日本・琉球 久高島の周辺 海の来訪神 西から東へ 沖縄の日本兵 証言の意味するもの 日宋貿易と日琉交易 太陽の洞窟 |
内容紹介 | 柳田国男の「海上の道」を批判的に継承、発展させ、南からと北からの日琉交流史を描く「甦る海上の道・日本と琉球」ほか、他界と現世の渚を生きる日本民俗の豊かさを捉えた全13編の論考を収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |