田中卓著作集 続3
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 田中卓著作集 続3 続3 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 田中卓‖著 |
出版者 | 国書刊行会 |
出版年 | 2012.6 |
内容紹介 | 田中卓著作集全11巻に続き、日本の主要な神社史、大和朝廷の建国史などを解明した論文、及び平泉澄博士の真姿と終戦の真相を示す論評などをまとめた続編。続3では、纏向遺跡、白国神社縁起ほかを考察。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 田中卓著作集 続3 続3 |
---|---|
タイトルヨミ | タナカタカシチョサクシュウ |
各巻書名 | 考古学・上代史料の再検討 |
各巻書名ヨミ | コウコガク ジョウダイ シリョウ ノ サイケントウ |
著編者等/著者名等 | 田中卓‖著 |
統一著者名 | 田中卓 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タナカタカシ |
出版者 | 国書刊行会 |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.6 |
大きさ | 22,210p |
件名 | 日本-歴史-古代 |
分類 | 210.3,210.3 210.3 |
ISBN | 978-4-336-05461-6 |
マークNo | TRC000000012031990 |
タイトルコード | 1100000564227 |
資料番号 | 00000000000008640336 |
請求記号 | 210.3/473/2-2-3 |
内容細目 | 纏向遺跡の大型建物遺跡は崇神天皇の宮跡といふ論拠 奈良県磯城郡島の山古墳の被葬者について 白国神社縁起と壇場山古墳 古典校訂に関する再検討と新提案 古事記序の「化熊出爪」を論じて「トベ」の語義に及ぶ 祝詞「遣唐使時奉幣」について、古来の誤解を正し、難波津の位置と成立時期を確定する 『六人部連本系帳』の出現 仁徳天皇陵や宗像の沖の島は“世界遺産”になじまない |
内容紹介 | 田中卓著作集全11巻に続き、日本の主要な神社史、大和朝廷の建国史などを解明した論文、及び平泉澄博士の真姿と終戦の真相を示す論評などをまとめた続編。続3では、纏向遺跡、白国神社縁起ほかを考察。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034C0 |