戻る

中世石塔の考古学

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 中世石塔の考古学
著編者等/著者名等 狭川真一‖編 松井一明‖編
出版者 高志書院
出版年 2012.7
内容紹介 全国各地に存在する五輪塔と宝篋印塔のうち、13世紀〜14世紀のものを対象に、実測図を作成したうえで型式分類を組み立て、それを基礎にした編年研究をおこない、その歴史的・文化的な意味を探る。
種別 図書
タイトル 中世石塔の考古学
タイトルヨミ チュウセイセキトウノコウコガク
サブタイトル 五輪塔・宝篋印塔の形式・編年と分布
サブタイトルヨミ ゴリントウホウキョウイントウノケイシキヘンネントブンプ
著編者等/著者名等 狭川真一‖編 松井一明‖編
統一著者名 狭川真一 松井一明
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サガワシンイチ マツイカズアキ
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年 2012.7
大きさ 378p
件名 遺跡・遺物-日本 仏塔
分類 210.4,210.4 210.2
ISBN 978-4-86215-108-7
マークNo TRC000000012038145
タイトルコード 1100000573533
資料番号 00000000000008640385
請求記号 210.4/サカ チ
内容細目 近畿<五輪塔> 石塔の製作技法 中国 四国 九州<五輪塔> 九州<宝篋印塔> 東海<美濃> 東海<遠江・駿河・伊豆> 東海<尾張・三河> 東海<伊勢・志摩> 北陸 南関東 北関東 東北 墓上の石塔 中世石塔のモデルとコピー 石塔と蔵骨器 石造物と石材 近畿<宝篋印塔>
内容紹介 全国各地に存在する五輪塔と宝篋印塔のうち、13世紀〜14世紀のものを対象に、実測図を作成したうえで型式分類を組み立て、それを基礎にした編年研究をおこない、その歴史的・文化的な意味を探る。
種別 図書
配架場所 034C0

新しいMY SHOSHOのタイトル