戻る

竹村民郎著作集 3

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 竹村民郎著作集 3 3
著編者等/著者名等 竹村民郎‖著
出版者 三元社
出版年 2012.7
内容紹介 20世紀初頭日本におけるモダニズム受容の先進地域であった阪神間モダニズムの諸相を「交通文化圏」「日本型田園都市」「都市と余暇文化」の形成、さらに実業家たちのフィランソロピー(社会的貢献)に関連させて考察する。
種別 図書
タイトル 竹村民郎著作集 3 3
タイトルヨミ タケムラタミオチョサクシュウ
各巻書名 阪神間モダニズム再考
各巻書名ヨミ ハンシンカン モダニズム サイコウ
著編者等/著者名等 竹村民郎‖著
統一著者名 竹村民郎
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ タケムラタミオ
出版者 三元社
出版地 東京
出版年 2012.7
大きさ 599p
分類 081.6,081.6 081.6
ISBN 978-4-88303-316-4
マークNo TRC000000012039357
タイトルコード 1100000575574
資料番号 00000000000008400053
請求記号 081.6/10040/3
内容細目 阪神間(関西)モダニズムと私の立場 資料・木曜会記録 二〇世紀初頭、大阪市における倶楽部の成立 文化環境としての郊外の成立 公衆衛生と「花苑都市」の形成 「阪神モダニズム」における大衆文化の位相 東の宝塚花巻温泉・遊園地 余暇の大衆化とマス・レジャー装置の出現 第五回内国勧業博覧会とレジャー革命 機械文明の受容と“交通文化圏”の成立 一九二〇年代の大阪市と大衆余暇の形成 中等学校野球の誕生 現代日本人と余暇 田園都市思想の一源流、ラスキン-モリス 「阪神間モダニズム」の社会的基調
内容紹介 20世紀初頭日本におけるモダニズム受容の先進地域であった阪神間モダニズムの諸相を「交通文化圏」「日本型田園都市」「都市と余暇文化」の形成、さらに実業家たちのフィランソロピー(社会的貢献)に関連させて考察する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル