神田橋條治精神科講義
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 神田橋條治精神科講義 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 神田橋條治‖著 林道彦‖編 かしまえりこ‖編 |
出版者 | 創元社 |
出版年 | 2012.8 |
内容紹介 | 精神科臨床の中でよりよい治療に向けて工夫を重ねてきた著者の技法発想の原初の姿と展開がわかる、1986〜2011年の朝倉記念病院での講演録。「精神療法におけるセントラルドグマの効用」「双方向性の視点」などを収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 神田橋條治精神科講義 |
---|---|
タイトルヨミ | カンダバシジョウジセイシンカコウギ |
著編者等/著者名等 | 神田橋條治‖著 林道彦‖編 かしまえりこ‖編 |
統一著者名 | 神田橋条治 林道彦 かしまえりこ |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | カンダバシジョウジ ハヤシミチヒコ カシマエリコ |
出版者 | 創元社 |
出版地 | 大阪 |
出版年 | 2012.8 |
大きさ | 364p |
件名 | 精神医学 |
分類 | 493.72,493.72 493.72 |
ISBN | 978-4-422-11544-3 |
マークNo | TRC000000012042177 |
タイトルコード | 1100000579958 |
資料番号 | 00000000000100078070 |
請求記号 | 493.72/カン カ |
内容細目 | サポートについて 震災ボランティアに聞いた 問題点の指摘の仕方 痴呆老人の看護 私たちの精神健康法 粘り強い心をつくる 対話精神療法の初心者のために 共感について 知ること、知らせること SSRIが登場してからの連想 臨床力を育てる方策 技法の工夫を支えるロマン 資質を生かす 治療論 臨床の新知見について フラッシュバックの治療 双方向性の視点 治療者の偏見 誤診と誤治療 技を育む ツボと経絡 精神療法におけるセントラルドグマの効用 |
内容紹介 | 精神科臨床の中でよりよい治療に向けて工夫を重ねてきた著者の技法発想の原初の姿と展開がわかる、1986〜2011年の朝倉記念病院での講演録。「精神療法におけるセントラルドグマの効用」「双方向性の視点」などを収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 03RA0 |