中世文化と浄土真宗
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 中世文化と浄土真宗 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 今井雅晴先生古稀記念論文集編集委員会‖編 |
出版者 | 思文閣出版 |
出版年 | 2012.8 |
内容紹介 | 常に日本中世宗教史研究を先導してきた今井雅晴の古稀記念論文集。国内のみならず海外にもおよぶ幅広い層の研究者による、親鸞や浄土真宗史研究に関する論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 中世文化と浄土真宗 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウセイブンカトジョウドシンシュウ |
著編者等/著者名等 | 今井雅晴先生古稀記念論文集編集委員会‖編 |
統一著者名 | 今井雅晴先生古稀記念論文集編集委員会 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | イマイマサハルセンセイコキキネンロンブンシュウヘンシュウイインカイ |
出版者 | 思文閣出版 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2012.8 |
大きさ | 8,642p |
件名 | 真宗-歴史 親鸞 今井 雅晴 |
分類 | 188.72,188.72 188.72 |
ISBN | 978-4-7842-1636-9 |
マークNo | TRC000000012045098 |
タイトルコード | 1100000584520 |
資料番号 | 00000000000008400426 |
請求記号 | 188.7/10351 |
内容細目 | 親鸞伝の新展開 北方地域と浄土真宗 穢と不浄をめぐる神と仏 覚如と呪術信仰 真宗三尊考 建永の法難と九条兼実 親鸞の「転入」の解釈学 悲しき学び 親鸞と良忠 法然の残影 『教行信証』の不思議さの読解 親鸞の聖徳太子観 親鸞における臨終行儀の否定 「二河白道の譬喩」伝播の鳥瞰的考察 田辺元の『懺悔道としての哲学』における親鸞解釈 浄土真宗における恵信尼について 恵信尼と同時代を生きた三善氏 「本願寺」成立の再考 真宗史における善鸞伝私考 存覚、顕密寺院と修学文化 初期真宗門徒における師と弟子 親鸞門弟中における「沙門」と「沙弥」 佛光寺発展の意義 本願寺歴代宗主の伝道 「御文」にみる専修念仏言説の一特質 蓮如の善知識観 天文期加賀における「超・本両寺体制」の再検討 空海の御影とその儀礼環境 |
内容紹介 | 常に日本中世宗教史研究を先導してきた今井雅晴の古稀記念論文集。国内のみならず海外にもおよぶ幅広い層の研究者による、親鸞や浄土真宗史研究に関する論考を収録する。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |