戻る

発達科学ハンドブック 4

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 発達科学ハンドブック 4 4
著編者等/著者名等 日本発達心理学会‖編
出版者 新曜社
出版年 2012.9
内容紹介 心の身体性に注目すると、「生物としてのヒト」の発達過程が見えてくる! 昨今の発達心理学の動向をレビューし、それを通じて、近未来のあるべき新たな発達心理学と発達科学の行方を示唆する。
種別 図書
タイトル 発達科学ハンドブック 4 4
タイトルヨミ ハッタツカガクハンドブック
各巻書名 発達の基盤 身体 認知 情動
各巻書名ヨミ ハッタツ ノ キバン 根ケ山 光一‖責任編集 シンタイ ニンチ ジョウドウ 仲 真紀子‖責任編集
著編者等/著者名等 日本発達心理学会‖編
統一著者名 日本発達心理学会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ニホンハッタツシンリガッカイ
出版者 新曜社
出版地 東京
出版年 2012.9
大きさ 8,322p
件名 発達心理学
分類 143,143 143
ISBN 978-4-7885-1302-0
マークNo TRC000000012047335
タイトルコード 1100000588198
資料番号 00000000000009371584
請求記号 143/ニホ ハ/4
内容細目 発達を支える身体・認知・情動 子どもの証言と面接法 発達の生物学的基礎 大規模空間の認知発達 感情・情動と発達 対人認知と発達:発達初期の社会的シグナルに対する感受性 コミュニケーションの発達 姿勢制御のメカニズムと発達 認知発達の脳科学的基盤 対人関係の基盤としての身体接触 顔認知の発達とその神経基盤 言語習得における身体的基盤 嗅覚の役割とにおいとのかかわり 食行動の発達 事故による傷害と子どもの心・身体 マルチモダリティと他者理解 情動と記憶 道徳性の発達 ソース・モニタリングの発達的変化 発達障害と認知:読み書きの困難 妊婦・胎児間,祖父母・孫間等におけるアタッチメント関係 子どもを育てる家族における多者的関係 母子間コミュニケーションにおける音楽性 脳科学からみた発達
内容紹介 心の身体性に注目すると、「生物としてのヒト」の発達過程が見えてくる! 昨今の発達心理学の動向をレビューし、それを通じて、近未来のあるべき新たな発達心理学と発達科学の行方を示唆する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル