東アジアにおける近代諸概念の成立
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 東アジアにおける近代諸概念の成立 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 鈴木貞美‖編 劉建輝‖編 |
| 出版者 | 国際日本文化研究センター |
| 出版年 | 2012.3 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 東アジアにおける近代諸概念の成立 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒガシアジアニオケルキンダイショガイネンノセイリツ |
| シリーズ名 | 国際シンポジウム/26 |
| シリーズ名ヨミ | コクサイシンポジウム26 |
| 著編者等/著者名等 | 鈴木貞美‖編 劉建輝‖編 |
| 統一著者名 | 鈴木貞美 劉建輝 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | スズキサダミ リュウケンキ |
| 出版者 | 国際日本文化研究センター |
| 出版地 | 京都 |
| 出版年 | 2012.3 |
| 大きさ | 412p |
| 件名 | アジア(東部)-歴史 |
| 分類 | 220.6,220.6 220.04 |
| - | 0915-2822 |
| マークNo | TRC000000012105041 |
| タイトルコード | 1100000588645 |
| 資料番号 | 00000000000008548802 |
| 請求記号 | 220.6/10014 |
| 内容細目 | 「近代の超克」論 “危機意識”的形成与中国現代歴史観念変遷的対応関係 日本における翻訳造語 晩清中國「政黨」的知識系譜 “倭寇”記憶与中国海権観念的演進 『全体新論』と『解体新書』の漢字医学術語について 日中学術用語的創製和伝播 近代中國的「國民」觀念,1895〜1911 “国家”与“個人”之間 訳語「人権」の成立について 「自然」の意味について 芸術 明治日本Logic訳名的厘定 国債概念的接受和中国早期発行的国内公債 従“直訳”到“訳釈” 従酋長、伯理璽天徳到大総統 海軍構築問題における自立主義 16-18世紀西学在東亜的伝播与互動 『万国公法』の翻訳に関わった中国人 清末民初新名詞新概念的“現代性”問題 「封建」の概念の汎用化に関する史的考察 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034C0 |