谷川健一全集 23
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 谷川健一全集 23 23 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 谷川健一‖著 |
出版者 | 冨山房インターナショナル |
出版年 | 2012.10 |
内容紹介 | オオカミ、異族、巫女、古墳、邪馬台国東遷…。日本の民俗と古代をめぐる森羅の事象を絢爛たる文章としなやかな語りで究める谷川学の真髄を集成。大江修との巻末対話「キリスト教について」も収録。 |
種別 | 図書 |
タイトル | 谷川健一全集 23 23 |
---|---|
タイトルヨミ | タニガワケンイチゼンシュウ |
各巻書名 | 評論 2 |
各巻書名ヨミ | ヒョウロン 2 |
著編者等/著者名等 | 谷川健一‖著 |
統一著者名 | 谷川健一 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | タニガワケンイチ |
出版者 | 冨山房インターナショナル |
出版地 | 東京 |
出版年 | 2012.10 |
大きさ | 11,604,31p |
分類 | 081.6,081.6 081.6 |
ISBN | 978-4-905194-49-1 |
マークNo | TRC000000012056817 |
タイトルコード | 1100000604142 |
資料番号 | 00000000000008400038 |
請求記号 | 081.6/10030/23 |
一般注記 | 布装 |
内容細目 | 古代人の魂について 短歌における東日本と西日本 魂の容れ物ひょうたん 古代史と民俗学 十字路の神学 槻の小屋 死と影の系譜 中央構造線と山民の文化 神だった「銅を吹く人」 『青銅の神の足跡』その後 『神は細部に宿り給う』序説 流されびと 失われた日本を求めて 古代文化はぐくんだ内海、潟湖 頒けるということ ミーとビヒ オジーの意味 タヂヒ(蝮) すずしい話 ウニとカセ 「ナイ」という言葉 聖なる疲れ さまよえる天女 古代人のコスモロジー 海の祝祭 琉球王国ブームの光と影 国境を超えて飛ぶ 文人の文体 「常世」の世界観 柳田国男と沖縄 柳田国男と八重山 「虚の器」の逆説 石の思想と泥の思想 ああ曠野 壺中の小天地 『未青年』頌 「マグダラのマリア」をめぐって わが古代史へ |
内容紹介 | オオカミ、異族、巫女、古墳、邪馬台国東遷…。日本の民俗と古代をめぐる森羅の事象を絢爛たる文章としなやかな語りで究める谷川学の真髄を集成。大江修との巻末対話「キリスト教について」も収録。 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |