戻る

正倉院宝物に学ぶ 2

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 正倉院宝物に学ぶ 2 2
著編者等/著者名等 奈良国立博物館‖編
出版者 思文閣出版
出版年 2012.10
内容紹介 正倉院宝物のもつ世界に類例のない伝世品としての多様なその歴史、文化、芸術的な価値について解説。「正倉院学術シンポジウム」第4回〜第6回の報告と討論を中心に、その成果をまとめる。口絵・用語解説付き。
種別 図書
タイトル 正倉院宝物に学ぶ 2 2
タイトルヨミ ショウソウインホウモツニマナブ
著編者等/著者名等 奈良国立博物館‖編
統一著者名 奈良国立博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ ナラコクリツハクブツカン
出版者 思文閣出版
出版地 京都
出版年 2012.10
大きさ 4,332p
件名 正倉院
分類 702.135,702.135 702.135
ISBN 978-4-7842-1658-1
マークNo TRC12058700
タイトルコード 1100000606338
資料番号 008392664
請求記号 702.135/ナラ シ/2
内容細目 明治期の正倉院 正倉院宝物はどこで作られたか 正倉院古裂の一般公開 質疑応答 正倉院展六〇回の軌跡 奈良朝の宮廷生活 孝謙天皇と正倉院宝物 正倉院宝物の模造 正倉院宝物と宮中行事 皇室と正倉院宝物 正倉院宝物を考える 法隆寺献納宝物の製作地について 工芸技法よりみた国産宝物 正倉院金銀花盤の産地・年代及び模倣原型をめぐって 正倉院宝物の公開1940/1946
内容紹介 正倉院宝物のもつ世界に類例のない伝世品としての多様なその歴史、文化、芸術的な価値について解説。「正倉院学術シンポジウム」第4回〜第6回の報告と討論を中心に、その成果をまとめる。口絵・用語解説付き。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル