講座ジェンダーと法 第1巻
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 講座ジェンダーと法 第1巻 第1巻 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | ジェンダー法学会‖編 |
| 出版者 | 日本加除出版 |
| 出版年 | 2012.11 |
| 内容紹介 | 「ジェンダー法学」の体系的知識を習得し、実務上の課題を追究する。1は、ジェンダー研究の最大の特徴ともいうべき学際性・国際性・構築性を盛り込んで論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| タイトル | 講座ジェンダーと法 第1巻 第1巻 |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウザジェンダートホウ |
| 各巻書名 | ジェンダー法学のインパクト |
| 各巻書名ヨミ | ジェンダー ホウガク ノ インパクト 三成 美保‖[ほか]編集委員 |
| 著編者等/著者名等 | ジェンダー法学会‖編 |
| 統一著者名 | ジェンダー法学会 |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ジェンダーホウガッカイ |
| 出版者 | 日本加除出版 |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年 | 2012.11 |
| 大きさ | 18,244p |
| 件名 | 法律 女性問題 |
| 分類 | 320.4,320.4 320.4 |
| ISBN | 978-4-8178-4035-6 |
| マークNo | TRC12060699 |
| タイトルコード | 1100000608926 |
| 資料番号 | 008735201 |
| 請求記号 | 320.4/10061/1 |
| 内容細目 | 日本におけるジェンダー平等の受容と展開 女性差別撤廃条約の日本へのインパクト 『ジェンダーと法』に見るジェンダー法学会の動向 法制度としての性別 21世紀型(現代型)非対称関係における法の役割 家族法システムの改革とジェンダー秩序の変容 平等論から人権論へ 国際法/暴力/ジェンダー 女性差別撤廃条約 平和・安全保障とジェンダーの主流化 東日本大震災とジェンダー ジェンダー視座による残業規制の分析 「法の支配」と男女共同参画 ケアの倫理と法 |
| 内容紹介 | 「ジェンダー法学」の体系的知識を習得し、実務上の課題を追究する。1は、ジェンダー研究の最大の特徴ともいうべき学際性・国際性・構築性を盛り込んで論じる。 |
| 種別 | 図書 |
| 配架場所 | 034B0 |
