戻る

環日本海地域の協力・共存・持続的発展

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 環日本海地域の協力・共存・持続的発展
著編者等/著者名等 環日本海国際学術交流協会‖編集
出版者 環日本海国際学術交流協会 橋本確文堂(発売)
出版年 2012.11
内容紹介 尖閣諸島、竹島、朝鮮半島、北方領土…。今日、日本海にかかわる各国間の緊張がますます高まっている。日本海に“真の平和”が訪れる日はいつになるのか。環日本海交流の歴史と現在をひも解き、今後を展望する。
種別 図書
タイトル 環日本海地域の協力・共存・持続的発展
タイトルヨミ カンニホンカイチイキノキョウリョクキョウゾンジゾクテキハッテン
サブタイトル 創立20周年記念報告集
サブタイトルヨミ ソウリツニジッシュウネンキネンホウコクシュウ
著編者等/著者名等 環日本海国際学術交流協会‖編集
統一著者名 環日本海国際学術交流協会
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ カンニホンカイコクサイガクジュツコウリュウキョウカイ
出版者 環日本海国際学術交流協会 橋本確文堂(発売)
出版地 金沢 金沢
出版年 2012.11
大きさ 5,396p
件名 アジア(東部)-経済関係
分類 332.2,332.2 332.2
ISBN 978-4-89379-149-8
マークNo TRC000000012064954
タイトルコード 1100000615601
資料番号 00000000000008651101
請求記号 332.2/カン カ
内容細目 追想 環日本海国際学術交流協会設立の頃 環日本海地域の協力・共存・持続的発展 「環日本海経済圏構想」の破綻と経済グローバル化 中国の図們江地域開発戦略の新展開と東北アジア地域協力 TPP・日米同盟深化からの転換を 極東-シベリア・トライアングルと極東開発の虚実 東アジア共同体構想からみたASEAN諸国の紐帯と今後の課題 満州国初期の税財政システムの基礎分析 環日本海諸国…これまでの関わりを通して 環日本海交流と環境 「環日本海」構想実現のための一視角 北東アジアの形成 環日本海・東アジア共同体と脱原発エネルギー課題 中国の非流通株改革 主権と共生の間で 困難な今こそ、環日本海の学術交流の時 成熟化した中国電子商取引市場の光と影 環日本海圏とモンゴル 学長室での思い出 環日本海国際学術交流協会が目指すべきもの 地域経済と環日本海交流 環日本海国際学術交流協会創立20周年に寄せて 信じて古を好む 環日本海学術交流から得たもの 初心に帰って「何をなすべきか」を討論しよう 環日本海交流を支援 調査雑感 大学の英語教材について ハルビン市と日本との経済関係 環日本海交流の20年-総括と課題- 北東アジアのパラダイム転換
内容紹介 尖閣諸島、竹島、朝鮮半島、北方領土…。今日、日本海にかかわる各国間の緊張がますます高まっている。日本海に“真の平和”が訪れる日はいつになるのか。環日本海交流の歴史と現在をひも解き、今後を展望する。
種別 図書
配架場所 03133

新しいMY SHOSHOのタイトル