戻る

坂口安吾全集 別巻

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 坂口安吾全集 別巻 別巻
著編者等/著者名等 坂口安吾‖著
出版者 筑摩書房
出版年 2012.12
内容紹介 翻訳・小説・評論・随筆など坂口安吾の全著作をジャンル分けせず発表年代順に配列した全集。別巻は、新たに発掘された著作や生前未発表原稿ほか、著者の作品を原作とするシナリオ・戯曲、回想・伝記、研究・批評等を収録。
種別 図書
タイトル 坂口安吾全集 別巻 別巻
タイトルヨミ サカグチアンゴゼンシュウ
著編者等/著者名等 坂口安吾‖著
統一著者名 坂口安吾
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ サカグチアンゴ
出版者 筑摩書房
出版地 東京
出版年 2012.12
大きさ 818,18p
分類 918.68,918.68 918.68
ISBN 978-4-480-71048-2
マークNo TRC12065091
タイトルコード 1100000615738
資料番号 010302156
請求記号 918.68/サカ サ/18(別)
内容注記 内容:現代仏蘭西音楽の話 想ひ出の町々 芸道地に堕つ わが待望する宗教 一、わが愛読の書 二、青年に読ませたい本 アンケート 貞操について 名人戦を観て 私の恋愛 日本野球はプロに非ず 書についての話題 女優 福田恆存の芸術 武者ぶるい論 日本の危機に備えて 大好物 10 松江市邦楽界に寄す 田舎老人のトランク 木暮村にて 「島原の乱」断片 「燃ゆる大空」について 平野謙について 書簡 1〜5 インチキ文学ボクメツ雑談 一九四六年執筆予定メモ ほか68編
内容細目 現代仏蘭西音楽の話 想ひ出の町々 芸道地に堕つ わが待望する宗教 一、わが愛読の書 二、青年に読ませたい本 アンケート 貞操について 名人戦を観て 私の恋愛 日本野球はプロに非ず 書についての話題 女優 福田恆存の芸術 武者ぶるい論 日本の危機に備えて 大好物 松江市邦楽界に寄す 田舎老人のトランク 木暮村にて 「島原の乱」断片 「燃ゆる大空」について 平野謙について 書簡 インチキ文学ボクメツ雑談 一九四六年執筆予定メモ わが施政演説 同人雑誌の意義について 東京千一夜 小説と批評について 三十分会見記 坂口安吾氏の巻 エロ裁き 美人のいない街 月の浦を書きたい 秋田犬を見に 伊香保で聞く安吾の自負 尾崎士郎宛 川端康成宛 平泉栄吉宛 書画 負ケラレマセン勝ツマデハ 櫻の森の満開の下 桜の森の満開の下 不連続殺人事件 不連続殺人事件 カンゾー先生 白痴 坂口家の系図について 阪口寿庵 阪口仁一郎氏 三人兄弟 若き日の思い出 若き日の思い出 木枯の酒倉から 若いころの安吾のことなど 坂口安吾の強がり 坂口安吾氏とアテネ学派 坂口安吾 信一と安吾 安吾さんのこと 弔辞 わが師友 旧知坂口安吾 坂口安吾さんと碁の話 冬眠居日録 思いこみの大家 坂口安吾さんのこと その頃 教師・坂口安吾 安吾先生の一日 坂口安吾さんと私 寒雀 負ケラレマセン勝ツマデハ 競輪事件と安吾の身辺 桐生の安吾さん 坂口安吾氏との出会い 旧い友達 桐生の一夜 安吾さんの狂気 安吾の風土記と宮崎 書かれなかった安吾風土記 夫としての坂口安吾 石川淳と坂口安吾 「日本文化私観」論 安吾 「狂人遺書」に至るまで 歴史家としての坂口安吾 象徴と人間のはざまに 坂口安吾の古代史と朝鮮半島 坂口安吾の批評的転回 五つの映像 作家故郷へ行く 葛巻義敏宛長島義雄書簡 解題
内容紹介 翻訳・小説・評論・随筆など坂口安吾の全著作をジャンル分けせず発表年代順に配列した全集。別巻は、新たに発掘された著作や生前未発表原稿ほか、著者の作品を原作とするシナリオ・戯曲、回想・伝記、研究・批評等を収録。
種別 図書
配架場所 03KKV

新しいMY SHOSHOのタイトル