戻る

東日本大震災復興の正義と倫理

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 東日本大震災復興の正義と倫理
著編者等/著者名等 塩崎賢明‖編 西川榮一‖編 出口俊一‖編 兵庫県震災復興研究センター‖編
出版者 クリエイツかもがわ
出版年 2012.12
内容紹介 18年前の阪神・淡路大震災の被災地では、いまなお「復興災害」が進行している。被災者の生活・住宅再建、人間復興のために何が必要なのか、阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ、東日本大震災の被災地への論点を示す。
種別 図書
コレクション
タイトル 東日本大震災復興の正義と倫理
タイトルヨミ ヒガシニホンダイシンサイフッコウノセイギトリンリ
サブタイトル 検証と提言50
サブタイトルヨミ ケンショウトテイゲンゴジュウ
シリーズ名 震災復興・原発震災提言シリーズ/4
シリーズ名ヨミ シンサイフッコウゲンパツシンサイテイゲンシリーズ4
著編者等/著者名等 塩崎賢明‖編 西川榮一‖編 出口俊一‖編 兵庫県震災復興研究センター‖編
統一著者名 塩崎賢明 西川栄一 出口俊一 兵庫県震災復興研究センター
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ シオザキヨシミツ ニシカワエイイチ デグチトシカズ ヒョウゴケンシンサイフッコウケンキュウセンター
出版者 クリエイツかもがわ
出版地 京都
出版年 2012.12
大きさ 224,10p
件名 東日本大震災(2011) 災害復興
分類 369.31,369.31 369.31
郷土件名 K0000000191L000
ISBN 978-4-86342-103-5
マークNo TRC000000012065247
タイトルコード 1100000615881
資料番号 00000000000100473537
請求記号 369.31/シオ ヒ
内容細目 東日本大震災の復興一年半 「希望の星」と言われた神戸空港 新しいエネルギー政策の課題 真の復興のために 復興予算の検討 復興の課題 原発と日本国憲法 市町村合併と「復興災害」 戻り始めた住民たち 原発災害と復興まちづくりの課題 放射能(放射性物質)汚染 原発事故と広域避難 原発災害と「地域防災計画」 原子力被災者救済の方向性 除染 ガレキ・廃棄物処理 アスベスト 被災地の「災害弱者」 改善が必要な避難所 見直しが必要な応急仮設住宅 改善が必要な応急仮設住宅 災害後の新しい住宅・住宅地づくり 災害公営住宅 不安な住宅再建 自力再建 産業復興と雇用 産業復興 水産加工業の課題と対応策 TPP参加と暮らし TPP参加と復興 母の死を抱きしめて 増える訪問診療 地域医療の現状 地域医療の再建 地域医療の課題 ボランティアも復興の担い手 ボランティア・宮城県亘理町 ボランティア・岩手県陸前高田市 被災者支援の法制度 災害関連死 原発事故の被災者支援 災害救助法の今後の課題 中小業者への公的支援策 復興制度の到達点 「借上公営住宅」問題 新長田駅南地区再開発 「災害弱者」のその後 震災障害者 震災アスベスト 原発事故と福島の再生
内容紹介 18年前の阪神・淡路大震災の被災地では、いまなお「復興災害」が進行している。被災者の生活・住宅再建、人間復興のために何が必要なのか、阪神・淡路大震災の教訓を踏まえ、東日本大震災の被災地への論点を示す。
種別 図書
コレクション
配架場所 03136

新しいMY SHOSHOのタイトル