戻る

日中韓の戦後メディア史

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日中韓の戦後メディア史
著編者等/著者名等 李相哲‖編 李相哲‖[ほか著]
出版者 藤原書店
出版年 2012.12
内容紹介 規制の隘路から市場化・自由化の波に揉まれる中国。「自由」と「統制」に翻弄されてきた韓国。連合国軍の検閲で幕開け、メディアの多様化の中で迷う日本。戦後の東アジア・ジャーナリズムを歴史的に検証し、未来を展望する。
種別 図書
タイトル 日中韓の戦後メディア史
タイトルヨミ ニッチュウカンノセンゴメディアシ
著編者等/著者名等 李相哲‖編 李相哲‖[ほか著]
統一著者名 李相哲 李相哲
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ リソウテツ リソウテツ
出版者 藤原書店
出版地 東京
出版年 2012.12
大きさ 324p
件名 ジャーナリズム-歴史 マス・メディア-歴史 アジア(東部)-歴史
分類 070.22,070.22 070.22
ISBN 978-4-89434-890-5
マークNo TRC000000012066989
タイトルコード 1100000618434
資料番号 00000000000008408791
請求記号 070.22/リソ ニ
内容細目 岐路に立つ中国メディア 進歩と保守、その対立の狭間で(韓国) 日本のジャーナリズムの根本問題は何か? 言論なき北朝鮮メディア 日中相互報道の難点と落とし穴 ジャーナリズムとナショナリズムを問う 日韓関係と報道最前線 日本の新聞にみる国際報道 ソーシャルメディアの普及は中国のマスメディアに何をもたらしたか メディア法改正後の韓国の放送産業 東アジアのメディアとは何か? カナリアの不在
内容紹介 規制の隘路から市場化・自由化の波に揉まれる中国。「自由」と「統制」に翻弄されてきた韓国。連合国軍の検閲で幕開け、メディアの多様化の中で迷う日本。戦後の東アジア・ジャーナリズムを歴史的に検証し、未来を展望する。
種別 図書
配架場所 034E0

新しいMY SHOSHOのタイトル