戻る

日本石炭産業の衰退

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本石炭産業の衰退
著編者等/著者名等 杉山伸也‖編著 牛島利明‖編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年 2012.12
内容紹介 1930年代末の戦時統制期から1970年代初めまでの北海道を中心に、基幹産業から斜陽産業を経て衰退産業に転換していく日本の石炭産業の変遷について、産業政策、企業戦略、労働運動、地域振興等の視点から分析する。
種別 図書
タイトル 日本石炭産業の衰退
タイトルヨミ ニホンセキタンサンギョウノスイタイ
サブタイトル 戦後北海道における企業と地域
サブタイトルヨミ センゴホッカイドウニオケルキギョウトチイキ
著編者等/著者名等 杉山伸也‖編著 牛島利明‖編著
統一著者名 杉山伸也 牛島利明
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ スギヤマシンヤ ウシジマトシアキ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版地 東京
出版年 2012.12
大きさ 9,311p
件名 石炭産業-北海道
分類 567.09211,567.09211 567.09211
ISBN 978-4-7664-1803-3
マークNo TRC000000013001634
タイトルコード 1100000622300
資料番号 00000000000008417503
請求記号 567.092/スキ ニ
内容細目 日本の石炭産業 戦時統制期の石炭増産と資材問題 「傾斜生産」構想と資材・労働力・資金問題 産炭地域振興臨時措置法の形成と展開 日本石炭産業関連資料コレクション 戦後炭鉱職員の職務・教育資格・人事管理 住友赤平炭鉱におけるビルド・アップの帰結 夕張市の産炭地域振興事業をめぐる利害調整 第4次石炭政策と企業再編
内容紹介 1930年代末の戦時統制期から1970年代初めまでの北海道を中心に、基幹産業から斜陽産業を経て衰退産業に転換していく日本の石炭産業の変遷について、産業政策、企業戦略、労働運動、地域振興等の視点から分析する。
種別 図書
配架場所 03156

新しいMY SHOSHOのタイトル