戻る

石川の歴史遺産セミナー講演録 第18回~20回

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 石川の歴史遺産セミナー講演録 第18回~20回 第18回~20回
著編者等/著者名等 石川県立歴史博物館‖編集
出版者 石川県立歴史博物館
出版年 2014.3
種別 図書
コレクション
タイトル 石川の歴史遺産セミナー講演録 第18回~20回 第18回~20回
タイトルヨミ イシカワノレキシイサンセミナーコウエンロク
各巻書名 加賀
各巻書名ヨミ カガ
著編者等/著者名等 石川県立歴史博物館‖編集
統一著者名 石川県立歴史博物館
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ イシカワケンリツレキシハクブツカン
出版者 石川県立歴史博物館
出版地 金沢
出版年 2014.3
大きさ 123p
件名 石川県-歴史
分類 ,209,
マークNo LML000000M10213322
タイトルコード 1100000774531
資料番号 00000000000008825168
請求記号 K209/1016/18-20
内容注記 内容:第18回 加賀郡牓示札が語る古代社会:加賀郡牓示札に見る古代の情報伝達 松原弘宣講演. 河北潟水系と古代の津 出越茂和講演. 加茂遺跡と加賀郡牓示札 吉岡康暢講演 内容:第19回 一向一揆とは何か-「百姓ノ持タル国」の実像に迫る-:一向一揆研究の現状と展望 安藤弥講演. 一向一揆と守護・大名の関係 木越祐馨講演. 織豊期における本願寺門徒の動向-加賀門徒を中心に- 塩崎久代講演 内容:第20回 大名庭園の世界-兼六園と日本三名園-:蓮池庭・竹沢庭の推移と利用 長山直治講演. 岡山後楽園の近代-兼六園との比較において- 小野芳朗講演. よみがえる金沢城の庭園-発掘調査を中心に- 滝川重徳講演
種別 図書
コレクション

新しいMY SHOSHOのタイトル