能登の里山里海人「聞き書き」作品集 平成26年度
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 能登の里山里海人「聞き書き」作品集 平成26年度 平成26年度 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 共存の森ネットワーク‖編集 |
出版者 | 世界農業遺産活用実行委員会 |
出版年 | 2015.3 |
種別 | 図書 |
コレクション |
タイトル | 能登の里山里海人「聞き書き」作品集 平成26年度 平成26年度 |
---|---|
タイトルヨミ | ノトノサトヤマサトウミビトキキガキサクヒンシュウ |
著編者等/著者名等 | 共存の森ネットワーク‖編集 |
統一著者名 | 共存の森ネットワーク |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | キョウゾンノモリネットワーク |
出版者 | 世界農業遺産活用実行委員会 |
出版地 | 金沢 |
出版年 | 2015.3 |
大きさ | 62p |
件名 | 能登半島 |
分類 | 610 |
マークNo | LML000000M10215482 |
タイトルコード | 1100000899178 |
資料番号 | 00000000000009014135 |
請求記号 | K610/1005/014 |
内容細目 | 食べることにこだわったほうがいい 受け継ぐ 人とつくるすいか 守られ続ける伝統の灯り 美味しいいちじくを食べてもらうために… 能登の里山里海の知恵の伝承 子供たちのために 定置網漁に生きる 赤崎の街並み 「本物」に触れること。受け継ぐこと。 里唄 素になれる場所 米を育てるということ |
種別 | 図書 |
コレクション | |
配架場所 | 034C0 |