凝然教学の形成と展開
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 凝然教学の形成と展開 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 律宗戒学院║編 |
出版者 | 律宗戒学院 |
出版年 | 2021.3 |
種別 | 図書 |
タイトル | 凝然教学の形成と展開 |
---|---|
タイトルヨミ | ギョウネンキョウガクノケイセイトテンカイ |
サブタイトル | 唐招提寺第二十八世凝然大徳御忌記念 |
サブタイトルヨミ | トウショウダイジダイニジュウハッセイギョウネンダイトクギョキキネン |
著編者等/著者名等 | 律宗戒学院║編 |
統一著者名 | 律宗戒学院 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | リッシュウカイガクイン |
出版者 | 律宗戒学院 |
出版地 | 京都 |
出版年 | 2021.3 |
大きさ | 6,462p |
件名 | 凝然 |
分類 | 188.12,188.12 |
マークNo | LML000000M10240414 |
タイトルコード | 1100001453936 |
資料番号 | 00000000000010138840 |
請求記号 | 188.12/リツ キ |
内容細目 | 凝然の生涯と学問 唐招提寺蔵『南山北義見聞私記』をめぐる諸問題 「初発心時便成正覚」の思想史的考察 凝然と均如の『五教章』註釈の比較 明恵と凝然 鎌倉時代における三論宗の位置 伝凝然撰『往生註論義』について 凝然の聖徳太子信仰と三経義疏研究 凝然撰『円照上人行状』に見られる真言宗僧円照 中世東大寺律儀復興史小考 禅爾の宗教活動について 戒壇院およびその関連寺院における談義の様相 「華厳の果分」と「密蔵の本分」 東大寺戒壇院における華厳談義の形成 凝然の華厳学と律宗 |
種別 | 図書 |
配架場所 | 034E0 |