戻る

日本語学 令和2年春~2025春

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 日本語学 令和2年春~2025春 令和2年春~2025春
出版者 明治書院
創刊年月日 1982.11
内容紹介 日本語研究と日本語教育をむすぶ専門総合誌。高校の国語教師、国語関係の学生、研究者、日本語教育関係者を対象とする。
種別 雑誌
タイトル 日本語学 令和2年春~2025春 令和2年春~2025春
タイトルヨミ ニホンゴガク
出版者 明治書院
出版地 東京
創刊年月日 1982.11
件名 日本語-雑誌
分類 810.5,810.5
郷土分類 81
書誌グループ Y00034
ISSN 0288-0822
マークNo TRC0103600000
タイトルコード 2000000006651
内容紹介 日本語研究と日本語教育をむすぶ専門総合誌。高校の国語教師、国語関係の学生、研究者、日本語教育関係者を対象とする。
種別 雑誌
関連情報

関連情報

巻号 発行日 特集記事
第44巻第1号通巻520号 2025春 2025-03-10 大学入試が求める資質・能力
第43巻第4号通巻519号 2024冬 2024-12-10 文字とデザイン ローマ字の規範
第43巻第3号通巻518号 2024秋 2024-09-10 方言の現在 東アジアにおける対照研究
第43巻第2号通巻517号 2024夏 2024-06-10 日本語教師の「資格」と専門性
第43巻第1号通巻516号 2024春 2024-03-10 ジェンダー意識と日本語 生成型AIと教育
第42巻第4号通巻515号 2023冬 2023-12-10 文章を書く教育 日本語と試験
第42巻第3号通巻514号 2023秋 2023-09-10 日本語習得を促すもの 人を指すことば
第42巻第2号通巻513号 2023夏 2023-06-10 辞書を編む・辞書を引く 人名の読み方
第42巻第1号通巻512号 2023春 2023-03-10 高等学校国語 選択科目の授業と学習評価
第41巻第4号通巻511号 2022冬 2022-12-10 海外における日本語教育 政治のことば
第41巻第3号通巻510号 2022秋 2022-09-10 日本語の語用論 コロナが変えた日本語
第41巻第2号通巻509号 2022夏 2022-06-10 宮地裕先生追悼 外国語が変えた日本語
第41巻第1号通巻508号 2022春 2022-03-10 「現代の国語」「言語文化」の授業
第40巻第4号通巻507号 2021冬 2021-12-10 AIやICTが変える言語教育 新しい時代の公用文
第40巻第3号通巻506号 2021秋 2021-09-10 命名 書道から見た日本語
第40巻第2号通巻505号 2021夏 2021-06-10 国語に関する世論調査 翻訳から見えてくる日本語らしさ
第40巻第1号通巻504号 2021春 2021-03-10 ポップカルチャーの日本語
第39巻第4号通巻503号 2020冬 2020-12-10 年号を考える 日本語能力の一般的意識
第39巻第3号通巻502号 2020秋 2020-09-10 日本語能力再考 観光とことば
第39巻第2号通巻501号 令和2年夏 2020-06-10
第39巻第1号通巻500号 令和2年春 2020-03-10

新しいMY SHOSHOのタイトル