俳壇 [2021年]5月号~[2025年]5月号
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 俳壇 [2021年]5月号~[2025年]5月号 [2021年]5月号~[2025年]5月号 |
---|---|
出版者 | 本阿弥書店 |
創刊年月日 | 1984.6 |
内容紹介 | 専門家から初心者まで楽しめる俳句誌。俳句、評論、随筆、読者投稿作品などを掲載。 |
種別 | 雑誌 |
タイトル | 俳壇 [2021年]5月号~[2025年]5月号 [2021年]5月号~[2025年]5月号 |
---|---|
タイトルヨミ | ハイダン |
サブタイトル | 総合俳句誌 暮らしの中に詩心を |
サブタイトルヨミ | ソウゴウハイクシ クラシノナカニシゴコロオ |
出版者 | 本阿弥書店 |
出版地 | 東京 |
創刊年月日 | 1984.6 |
件名 | 俳句-雑誌 |
分類 | 911.305,911.305 |
郷土分類 | 91 |
書誌グループ | Y00036 |
マークNo | TRC0200500000 |
タイトルコード | 2000000007495 |
内容紹介 | 専門家から初心者まで楽しめる俳句誌。俳句、評論、随筆、読者投稿作品などを掲載。 |
種別 | 雑誌 |
関連情報
関連情報
巻号 | 発行日 | 特集記事 |
---|---|---|
第42巻第5号通巻525号 2025-5 | 2025-05-01 | 夢のありよう |
第42巻第6号 増刊 [2025年]5月号 | 2025-05-01 | 俳壇年鑑 2025年版 改訂版 諸家自選二二〇〇句掲載 |
第42巻第4号通巻524号 2025-4 | 2025-04-01 | 行楽の春 俳句の宙二〇二四作家作品集 |
第42巻第3号通巻523号 2025-3 | 2025-03-01 | 俳句と方言の関係 |
第42巻第2号通巻522号 2025-2 | 2025-02-01 | 第三十九回俳壇賞決定発表 |
第42巻第1号通巻521号 2025-1 | 2025-01-01 | 才智煌めく巳年の俳人たち 座談会 兜太作品の原点を語る |
第41巻第13号通巻520号 2024-12 | 2024-12-01 | 俳句と気象 俳句の杜二〇二四作家作品集 |
第41巻第12号通巻519号 2024-11 | 2024-11-01 | 歳時記の世界 特別企画 古都の秋 |
第41巻第11号通巻518号 2024-10 | 2024-10-01 | 追悼 鷹羽狩行 |
第41巻第10号通巻517号 2024-9 | 2024-09-01 | 忌日季語のあつかい方 |
第41巻第9号通巻516号 2024-8 | 2024-08-01 | 耳を澄ませば、夏の音 特別企画 佐藤紅緑の魅力 |
第41巻第8号通巻515号 2024-7 | 2024-07-01 | 高濱虚子生誕一五〇年 |
第41巻第7号通巻514号 2024-6 | 2024-06-01 | 古典との対話 昭和平成 私のシンボル |
第41巻第5号通巻512号 2024-5 | 2024-05-01 | 結社誌を読む 名園を歩く |
第41巻第6号 増刊 [2024年]5月号 | 2024-05-01 | 俳壇年鑑 2024年版 改訂版 諸家自選二二〇〇句掲載 |
第41巻第4号通巻511号 2024-4 | 2024-04-01 | 俳句と「前書」 |
第41巻第3号通巻510号 2024-3 | 2024-03-01 | 師弟で詠む春の季語 |
第41巻第2号通巻509号 2024-2 | 2024-02-01 | 第三十八回俳壇賞決定発表 |
第41巻第1号通巻508号 2024-1 | 2024-01-01 | 雲従える辰年の俳人たち 特別企画 「月並派」の秀吟 |
第40巻第12号通巻507号 2023-12 | 2023-12-01 | 述志の俳句 対談 俳句とAI |
第40巻第11号通巻506号 2023-11 | 2023-11-01 | 空想季語に遊ぶ<秋冬篇> |
第40巻第10号通巻505号 2023-10 | 2023-10-01 | 「秋の暮」を詠む 特別企画 思い出の吟行 |
第40巻第9号通巻504号 2023-9 | 2023-09-01 | 俳句にみる月の姿 対談 俳句、短歌、そして世界へ。 |
第40巻第8号通巻503号 2023-8 | 2023-08-01 | 俳句でめぐる夏祭り 特集企画 俳句指導の現場 |
第40巻第7号通巻502号 2023-7 | 2023-07-01 | 俳句と風土 |
第40巻第6号通巻501号 2023-6 | 2023-06-01 | 俳句の新しい風 特別企画 俳人と寺 |
第40巻第5号通巻500号 2023-5 | 2023-05-01 | 空想季語に遊ぶ<春夏篇> |
第40巻第4号通巻499号 2023-4 | 2023-04-01 | 「てにをは」で決まる秀句への道 名誉主宰作品競詠 |
第40巻第3号通巻498号 2023-3 | 2023-03-01 | 会いたかった俳人 俳句による春のさきぶれ |
第40巻第2号通巻497号 2023-2 | 2023-02-01 | 第三十七回俳壇賞決定発表 |
第40巻第1号通巻496号 2023-1 | 2023-01-01 | わが誌の創刊号を読む 飛躍する卯年の俳人たち |
第39巻第13号通巻495号 2022-12 | 2022-12-01 | わからない句をどう読むか |
第39巻第12号通巻494号 2022-11 | 2022-11-01 | 今、読み直す耕衣・静塔・綾子・五千石 |
第39巻第11号通巻493号 2022-10 | 2022-10-01 | 結社主宰101人競詠-好きな食べ物を詠む |
第39巻第10号通巻492号 2022-9 | 2022-09-01 | 結社主宰101人競詠 |
第39巻第9号通巻491号 2022-8 | 2022-08-01 | 夏の俳句昆虫記 |
第39巻第8号通巻490号 2022-7 | 2022-07-01 | 南風・夕立・雲の峰… 夏・天文の季語に遊ぶ |
第39巻第7号通巻489号 2022-6 | 2022-06-01 | 新人賞作家大集合! |
第39巻第5号通巻487号 2022-5 | 2022-05-01 | 俳句における 究極の擬人法とは |
第39巻第4号通巻486号 2022-4 | 2022-04-01 | 春爛漫 結社競詠 |
第39巻第3号通巻485号 2022-3 | 2022-03-01 | 座談会『東日本大震災と詩歌-あの日から、明日へ』を読む |
第39巻第2号通巻484号 2022-2 | 2022-02-01 | 第三十六回俳壇賞決定発表 |
第39巻第1号通巻483号 2022-1 | 2022-01-01 | 新春詠 私はこう詠む |
第38巻第13号通巻482号 2021-12 | 2021-12-01 | 俳人・評論家百人 年末アンケート |
第38巻第12号通巻481号 2021-11 | 2021-11-01 | 俳句で巡る 日本の世界文化遺産 |
第38巻第11号通巻480号 2021-10 | 2021-10-01 | 秋の俳句合わせ十番 |
第38巻第10号通巻479号 2021-9 | 2021-09-01 | 対談 俳句の回路、短歌の回路-井上弘美×川野里子 |
第38巻第9号通巻478号 2021-8 | 2021-08-01 | 伸び盛り!結社イチ推し俳人50人競詠 |
第38巻第6号 増刊 [2021年]5月号 | 2021-05-01 | 俳壇年鑑 2021改訂版 令和3年版 諸家自選二三〇〇句掲載 |