日本美術 昭和48年5 15~昭和56年8 31
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
| タイトル | 日本美術 昭和48年5 15~昭和56年8 31 昭和48年5/15~昭和56年8/31 |
|---|---|
| 著編者等/著者名等 | 日本美術新社 [編] |
| 出版者 | 日本美術新社 |
| 創刊年月日 | [1957]- |
| 種別 | 雑誌 |
| タイトル | 日本美術 昭和48年5 15~昭和56年8 31 昭和48年5/15~昭和56年8/31 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン ビジュツ |
| 著編者等/著者名等 | 日本美術新社 [編] |
| 統一著者名 | 日本美術新社. |
| 著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ニホン ビジュツ シンシャ. |
| 出版者 | 日本美術新社 |
| 出版地 | 東京 |
| 創刊年月日 | [1957]- |
| 大きさ | 冊 |
| 分類 | kktb |
| 郷土分類 | 70 |
| ISSN | 0389-9608 |
| マークNo | JT000000018875 |
| タイトルコード | 2000000012622 |
| 種別 | 雑誌 |
関連情報
関連情報
| 巻号 | 発行日 | 特集記事 |
|---|---|---|
| 第24巻第159号 昭和56年8 31 | 1981-08-31 | |
| 第24巻第157号 昭和56年1 10 | 1981-01-10 | 作家が推す私の一点-コレクションから- |
| 第23巻第155号 昭和55年8 5 | 1980-08-05 | 創る=美術教室はいま= |
| 第23巻第153号 昭和55年1 25 | 1980-01-25 | <舞台美術家>高田一郎の世界 |
| 第22巻第150号 昭和54年4 25 | 1979-04-25 | |
| 第20巻第140号 昭和52年5 1 | 1977-05-01 | 大山忠作の世界 |
| 第20巻第138号 昭和52年3 1 | 1977-03-01 | 新しい造形<織> |
| 第19巻第134号 昭和51年11 1 | 1976-11-01 | 明日への期待<新人の条件> |
| 第19巻第133号 昭和51年10 1 | 1976-10-01 | 現代版画受賞史 |
| 第19巻第127号 昭和51年3 1 | 1976-03-01 | 大澤雅林-無窮に咆哮する書- |
| 第19巻第125号 昭和51年1 1 | 1976-01-01 | 第7回 日展 |
| 第17巻第107号 昭和49年4 1 | 1974-04-01 | 安井賞-その17年が意味したもの- 団体展を再考する |
| 第17巻第104号 昭和49年1 1 | 1974-01-01 | 水墨山水画 |
| 第16巻第102号 昭和48年11 1 | 1973-11-01 | |
| 第16巻第101号 昭和48年10 1 | 1973-10-01 | |
| 第16巻第97号 昭和48年5 15 | 1973-05-15 | 平櫛田中翁 |