月刊詩とメルヘン : the gift magazine 昭和49年3月号~平成15年8月号
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | 月刊詩とメルヘン : the gift magazine 昭和49年3月号~平成15年8月号 昭和49年3月号~平成15年8月号 |
---|---|
著編者等/著者名等 | やなせ たかし(1919−) |
出版者 | サンリオ |
創刊年月日 | 1974.3−2003.8 |
種別 | 雑誌 |
タイトル | 月刊詩とメルヘン : the gift magazine 昭和49年3月号~平成15年8月号 昭和49年3月号~平成15年8月号 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲッカン シ ト メルヘン |
サブタイトル | 詩とメルヘン The Gift magazine |
サブタイトルヨミ | シ ト メルヘン |
著編者等/著者名等 | やなせ たかし(1919−) |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ヤナセ タカシ |
出版者 | サンリオ |
出版地 | 東京 |
創刊年月日 | 1974.3−2003.8 |
郷土分類 | J |
書誌グループ | Y00049 |
マークNo | NIIAN10260606 |
タイトルコード | 2800000003957 |
変遷情報 | 詩とメルヘン : the gift magazine |
種別 | 雑誌 |
関連情報
関連情報
巻号 | 発行日 | 特集記事 |
---|---|---|
第31巻第7号通巻385号 特別号 平成15年8月号 | 2003-08-01 | 作品投稿大特集 第23回「詩とメルヘン」イラストコンクール グランプリ発表 「詩とメルヘン」の30年 |
第31巻第6号通巻384号 合併号 平成15年6-7月号 | 2003-06-01 | イーハトーヴ絵本館3 鹿踊りのはじまり 蓮田千尋画集 春の真昼の太陽の |
第31巻第5号通巻383号 平成15年5月号 | 2003-05-01 | 金井千絵画集 IRELAND 楽園 イーハートーヴ絵本館 やまなし |
第31巻第4号通巻382号 平成15年4月号 | 2003-04-01 | 自由詩大特集 イーハトーヴ絵本館 注文の多い料理店 エリ詩集 桜の時 |
第31巻第3号通巻381号 平成15年3月号 | 2003-03-01 | 創刊30年ギャラリー⑥ 黒井健の作品世界 原雅幸画集 イングランド便り |
第31巻第2号通巻380号 平成15年2月号 | 2003-02-01 | 水源純 五行歌集「ほんとう」 第22回「詩とメルヘン」イラストコンクール グランプリ発表 |
第31巻第1号通巻379号 平成15年1月号 | 2003-01-01 | もう一人の金子みすゞ 海達公子詩集 夕日 詩人二人 吉田優子とたか・みち 井上直久めげゾウ絵本 すべてがめげゾウだった日 |
第30巻第12号通巻378号 平成14年12月号 | 2002-12-01 | 生誕100年記念 スイスの絵本画家アロイス・カリジェの世界 すやまたけし「クモ博士の憂鬱」 |
第30巻第11号通巻377号 平成14年11月号 | 2002-11-01 | 創刊30年ギャラリー 永田萠の作品世界 川滝かおり詩集 夕暮れのなかで |
第30巻第10号通巻376号 平成14年10月号 | 2002-10-01 | 読者メルヘン・スペシャル 金井千絵画集 東京下町・日暮里界隈 |
第30巻第9号通巻375号 平成14年9月号 | 2002-09-01 | 創刊30年ギャラリー 味戸ケイコの作品世界 中村豪志画集 蒼天の下、千里を往く |
第30巻第8号通巻374号 平成14年8月号 | 2002-08-01 | わすれなぐさ・平岡あみ詩集 半熟たまご 内藤ルネ ミラクル・ラブリー・ランド |
第30巻第7号通巻373号 平成14年7月号 | 2002-07-01 | 創刊30年ギャラリー 葉祥明の作品世界 父の背中 |
第30巻第6号通巻372号 平成14年6月号 | 2002-06-01 | ひなたうた 若き詩人たちの肖像 東直子歌集 青卵 |
第30巻第5号通巻371号 平成14年5月号 | 2002-05-01 | 創刊30年ギャラリー 東逸子の作品世界 内田新哉画集 プリンスエドワード島へ |
第30巻第4号通巻370号 平成14年4月号 | 2002-04-01 | 本当の声を聞かせておくれよ POEM31スペシャル 15歳の詩 |
第30巻第3号通巻369号 平成14年3月号 | 2002-03-01 | 敦子&MITUGU詩集 金井千絵画集 ニューヨークの祈り |
第30巻第2号通巻368号 平成14年2月号 | 2002-02-01 | 創刊30年 牧野鈴子の作品世界 すやまたけし書きおろしメルヘン「金の糸」 |
第30巻第1号通巻367号 平成14年1月号 | 2002-01-01 | 没後20周年記念 谷内六郎の仕事 梅川紀美子画集「静心」 後藤貴志画集「斑星ノ組立信書」 |
第29巻第12号通巻366号 平成13年12月号 | 2001-12-01 | おはなしの森・ボルネオ 北川草子歌集「シチュー鍋の天使」 三嶋禮雄画集「大地のはじまり」 |
第29巻第11号通巻365号 平成13年11月号 | 2001-11-01 | ヨハンナ・シュピーリ没後100周年記念 ハイジの世界を歩く |
第29巻第10号通巻364号 平成13年10月号 | 2001-10-01 | ヘルマン・ヘッセ詩集 雲の歌 |
第29巻第9号通巻363号 平成13年9月号 | 2001-09-01 | 内田新哉画集 雲と羊飼い 蓮田千尋ミニ画文集 卵占い |
第29巻第8号通巻362号 平成13年8月号 | 2001-08-01 | 夏の詩集「椰子の実」から井上陽水まで夏の詩アンソロジー 雨宮尚子イタリア花紀行 |
第29巻第7号通巻361号 平成13年7月号 | 2001-07-01 | 遠藤あんりギャラリー「頼りない天使」 すやまたけし「霧の吊り橋」 |
第29巻第6号通巻360号 平成13年6月号 | 2001-06-01 | 小谷智子画集 メルヘンの森 早坂類+松永禎郎画集 夜の詩 |
第29巻第5号通巻359号 平成13年5月号 | 2001-05-01 | 宮地由美詩集 後藤貴志画集 人生足別離 植松大雄歌集 鳥のない鳥籠 |
第29巻第4号通巻358号 平成13年4月号 | 2001-04-01 | 北方ドイツ メルヘン紀行 |
第29巻第3号通巻357号 平成13年3月号 | 2001-03-01 | アンデルセン大特集 童話の王様・童話の王国<下> 大西秀美「春じたく」 |
第29巻第2号通巻356号 平成13年2月号 | 2001-02-01 | アンデルセン大特集 童話の王様・童話の王国<上> |
第29巻第1号通巻355号 平成13年1月号 | 2001-01-01 | 2001年最初の自由詩大特集 すやまたけし書き下ろしメルヘン「ウイルス崩壊」 堀江祐理子画集「冬の宇宙」 浅野勝美銅版画ギャラリィ「橄欖協奏曲」 |
第28巻第12号通巻354号 平成12年12月号 | 2000-12-01 | 日本の童謡画集 2000年最後を飾る日本の美しい歌特集 内田新哉紀行画集「リバーサイドウォーク」 雨宮尚子詩画集「沈黙」 |
第28巻第11号通巻353号 平成12年11月号 | 2000-11-01 | 復刊記念 くんぺい魔法ばなし 樋口裕子画集 万葉植物妖精図鑑 |
第28巻第10号通巻352号 平成12年10月号 | 2000-10-01 | アンソニー・ブラウン――絵本とシュールレアリズム 美術館開館記念「中原淳一の仕事」 三宅洋一画集「ランドスケープ」 |
第28巻第9号通巻351号 平成12年9月号 | 2000-09-01 | 八木重吉詩集 藤田夏代子絵本画集「ふたつの氷山」 畠山晶画集「レインボーな出発」 |
第28巻第8号通巻350号 平成12年8月号 | 2000-08-01 | 自由詩大特集 井上直久画集 イバラードの歩き方 |
第28巻第7号通巻349号 平成12年7月号 | 2000-07-01 | 旅の画集――ヨーロッパ編 ネイト・ジョルジオ画集 ヴェネツィアSweet Nostalgia |
第28巻第6号通巻348号 平成12年6月号 | 2000-06-01 | 旅の画集 梅川紀美子 誌上絵本「ココロの心」 |
第28巻第5号通巻347号 平成12年5月号 | 2000-05-01 | エロール・ル・カインの世界 渡部宗子「深き森にて」 |
第28巻第4号通巻346号 平成12年4月号 | 2000-04-01 | くんぺいさん大特集 くんぺい童話館スペシャル 大柳喜美枝・おびきみつこ特集 |
第28巻第3号通巻345号 平成12年3月号 | 2000-03-01 | アルフォンス・ミュシャの生涯と作品 三嶋禮雄画集「夢の中の夢」 |
第28巻第2号通巻344号 平成12年2月号 | 2000-02-01 | タルホ・月夜の幻燈会 田口智子画集 Segreto |
第28巻第1号通巻343号 平成12年1月号 | 2000-01-01 | 自由詩大特集 はせがわゆうじ南フランス散歩 ボルドーの地平線 内田新哉画集 土塊を握りしめて すやまたけしメルヘン「マンモス掘り」 |
第27巻第12号通巻342号 平成11年12月号 | 1999-12-01 | 1999 宮沢賢治の宇宙 岩崎千夏ミニ・ギャラリー 秋吉由紀子の旅ギャラリー |
第27巻第11号通巻341号 平成11年11月号 | 1999-11-01 | 「赤毛のアン」の故郷へ 水源純「この鳩尾へ」 |
第27巻第10号通巻340号 平成11年10月号 | 1999-10-01 | グリム童話とドイツ・メルヘン街道(下) ミヒャエル・ゾーヴァの世界 |
第27巻第9号通巻339号 平成11年9月号 | 1999-09-01 | グリム童話とドイツ・メルヘン街道(上) 堀江祐理子画集「童」 |
第27巻第8号通巻338号 平成11年8月号 | 1999-08-01 | 高田敏子詩集「愛のバラード」 内藤靖子画集 |
第27巻第7号通巻337号 平成11年7月号 | 1999-07-01 | ドリアン助川詩集 僕が、海になろう 新鋭ギャラリースペシャル 後藤貴志 |
第27巻第6号通巻336号 平成11年6月号 | 1999-06-01 | 萩原朔太郎詩集 松永禎郎+青木景子詩画集「炎のダンス」 |
第27巻第5号通巻335号 平成11年5月号 | 1999-05-01 | やなせ・たかしのメルヘン劇場 内田新哉 アメリカ一人旅 |
第27巻第4号通巻334号 平成11年4月号 | 1999-04-01 | たか・みち詩集「詩とメルヘン」特別賞受賞記念 日本の詩・日本の風景 書きおろしメルヘン・うさぎ座 |
第27巻第3号通巻333号 平成11年3月号 | 1999-03-01 | ウンベルト・サバ小詩集 中原淳一小画集 夢の中の天使 城壁散歩 南ドイツ・街道トコトコ |
第27巻第2号通巻332号 平成11年2月号 | 1999-02-01 | 第18回イラストコンクール・グランプリ発表 編集前記スペシャル |
第27巻第1号通巻331号 平成11年1月号 | 1999-01-01 | 葉祥明のプリンス・エドワード島紀行 書き下ろしメルヘン「レールウェイ」 |
第26巻第12号通巻330号 平成10年12月号 | 1998-12-01 | エンジェル詩集 内田新哉画集 光と土と水と…… おぞねとしこ詩集 花小路 駆け抜ける秋 |
第26巻第11号通巻329号 平成10年11月号 | 1998-11-01 | 高畠華宵の世界 イバラード博物誌 最新現地報告 |
第26巻第10号通巻328号 平成10年10月号 | 1998-10-01 | さすらいと心の旅 啄木・中也・道造の青春 早川靖子ミニ画集 |
第26巻第9号通巻327号 平成10年9月号 | 1998-09-01 | グヴィエタ・パツウォスカーの世界 おぞねとしこ詩集 花小路 夏空の下で |
第26巻第8号通巻326号 平成10年8月号 | 1998-08-01 | アンデルセン大特集(2)成長するメルヘン 幻想の島バリ 秋吉由紀子の旅ギャラリー |
第26巻第7号通巻325号 平成10年7月号 | 1998-07-01 | アンデルセン大特集 (1)詩と生涯 渡辺あきお画集「海の向こうで見た風景」 くんぺい童話館物語 |
第26巻第6号通巻324号 平成10年6月号 | 1998-06-01 | 方言詩アンソロジー はせがわゆうじ絵本画集 風の散歩人 おぞねとしこ詩集 花小路 萌える緑 |
第26巻第5号通巻323号 平成10年5月号 | 1998-05-01 | 自由詩の25年 遠藤あんりの小さな時間 イラストコンクール・スペシャル |
第26巻第4号通巻322号 平成10年4月号 | 1998-04-01 | 短詩型の革命・POEM31大全集 やなせ・たかし賞発表! |
第26巻第3号通巻321号 平成10年3月号 | 1998-03-01 | グリム童話の真実 内田新哉画集 新しい風景の光と影 |
第26巻第2号通巻320号 平成10年2月号 | 1998-02-01 | おぞねとしこ詩集 花小路 春のきざし 三宅洋一+青木景子詩画集 辺境の光 |
第26巻第1号通巻319号 平成10年1月号 | 1998-01-01 | イギリス湖水地方の詩と自然 牧野鈴子の博物誌《創刊25年特別企画》 |
第25巻第12号通巻318号 平成9年12月号 | 1997-12-01 | 読者メルヘン大特集 クリスマス詩篇 |
第25巻第11号通巻317号 平成9年11月号 | 1997-11-01 | 東君平「くんぺい魔法ばなし」傑作選 |
第25巻第10号通巻316号 平成9年10月号 | 1997-10-01 | メルヘンの風景 「詩とメルヘン」の詩人たち |
第25巻第9号通巻315号 平成9年9月号 | 1997-09-01 | 尹東柱 星うたう詩人 《創刊25年特別企画》葉祥明詩画集 九月に恋して |
第25巻第8号通巻314号 平成9年8月号 | 1997-08-01 | 村山槐多のほとばしる世紀末感覚 こみねゆらの小さな世界 |
第25巻第7号通巻313号 平成9年7月号 | 1997-07-01 | 黛まどか「ひと夏の忘れ物」 97年ボローニャ・ブックフェア&えほんミュージアム清里 |
第25巻第6号通巻312号 平成9年6月号 | 1997-06-01 | 川添エイコ詩集「母」 内田新哉画集「カントリー・ロード」 |
第25巻第5号通巻311号 平成9年5月号 | 1997-05-01 | やなせ・たかしのメルヘン劇場 「詩とメルヘン」の25年 |
第25巻第4号通巻310号 平成9年4月号 | 1997-04-01 | 初恋詩集 赤羽末吉画集 |
第25巻第3号通巻309号 平成9年3月号 | 1997-03-01 | 西條八十と金子みすゞ やなせ・たかし賞発表 |
第25巻第2号通巻308号 平成9年2月号 | 1997-02-01 | モーリス・センダックの魅惑 |
第25巻第1号通巻307号 平成9年1月号 | 1997-01-01 | 「小倉百人一首」画集 田中章義詩集 |
第24巻第12号通巻306号 平成8年12月号 | 1996-12-01 | 赤毛のアン アヴォンリーの村から |
第24巻第11号通巻305号 平成8年11月号 | 1996-11-01 | 水宮栞詩集 幻のカレンダー ヨーロッパメルヘンのヒロインたち |
第24巻第10号通巻304号 平成8年10月号 | 1996-10-01 | 宮沢賢治生誕百年記念特集Ⅱ イーハトーヴォ幻想 アンパンマンミュージアム オープン! |
第24巻第9号通巻303号 平成8年9月号 | 1996-09-01 | 宮沢賢治生誕百年記念特集 銀河鉄道の夜「幻想第四次空間への切符」 はせがわゆうじ絵本画集 散歩STROLL ペイネの詩コンテスト発表 |
第24巻第8号通巻302号 平成8年8月号 | 1996-08-01 | 内田新哉 ミニ・ギャラリー BLUE――空と海のあいだで―― 課題メルヘン ちいさな海の物語 |
第24巻第7号通巻301号 平成8年7月号 | 1996-07-01 | 立原道造「夢みたものは……」 安珠の写真世界 一瞬永遠を旅して |
第24巻第6号通巻300号 平成8年6月号 | 1996-06-01 | ペイネ美術館訪問 堀江祐理子画集「恋の予兆」 課題詩 父よ、あなたは…… |
第24巻第5号通巻299号 平成8年5月号 | 1996-05-01 | イギリス湖水地方への旅 アンパンマン画集 母に捧げる詩 |
第24巻第4号通巻298号 平成8年4月号 | 1996-04-01 | 生誕110年記念 石川啄木 永遠の抒情詩人 |
第24巻第3号通巻297号 平成8年3月号 | 1996-03-01 | 「詩とメルヘン」の詩人たち 井上直久画集「懐かしい未来イバラード」 |
第24巻第2号通巻296号 平成8年2月号 | 1996-02-01 | 中原中也――妖精のたましい 第15回 イラストコンクールグランプリ発表 |
第24巻第1号通巻295号 平成8年1月号 | 1996-01-01 | 詩の中の青春 課題詩「青春」 内藤靖子画集「早春賦」 |
第23巻第12号通巻294号 平成7年12月号 | 1995-12-01 | 望郷詩集 いつまでも心は還ってゆく ハンス・ド・ビアの世界 すやまたけし「雨雲の生成に関する研究」 早川司寿乃誌上個展「帰郷」 |
第23巻第11号通巻293号 平成7年11月号 | 1995-11-01 | エム ナマエの銀河鉄道 愛する歌 |
第23巻第10号通巻292号 平成7年10月号 | 1995-10-01 | 海外絵本の新しい風 方言詩ベストセレクション 星屑自由詩スペシャル |
第23巻第9号通巻291号 平成7年9月号 | 1995-09-01 | 若き日の東君平 渡辺あきお「西洋気分 ロマンティック街道スケッチ旅行」 |
第23巻第8号通巻290号 平成7年8月号 | 1995-08-01 | 安食未央詩集「予約席」 課題メルヘン「月」 |
第23巻第7号通巻289号 平成7年7月号 | 1995-07-01 | 課題詩「雨」 初山滋――おとぎの国の童画家―― |
第23巻第6号通巻288号 平成7年6月号 | 1995-06-01 | 高村光太郎「智恵子抄」 すやまたけし「ウッキー・マニア」 |
第23巻第5号通巻287号 平成7年5月号 | 1995-05-01 | 母の日によせて「たらちねの詩」 谷内こうた「ルーアンからの絵葉書」 |
第23巻第4号通巻286号 平成7年4月号 | 1995-04-01 | ネコのメルヘン大集合! 課題メルヘン「猫」 遠藤あんり「春のしらべ」 |
第23巻第3号通巻285号 平成7年3月号 | 1995-03-01 | 矢沢 宰『光る砂漠』 オールズバーグの不思議な世界 |
第23巻第2号通巻284号 平成7年2月号 | 1995-02-01 | 愛する詩 |
第23巻第1号通巻283号 平成7年1月号 | 1995-01-01 | 蕗谷虹児の世界 立原えりか「夢袋」 穂村弘「眠りにつく図書室」 寺山修司 愛の詩集 |
第22巻第12号通巻282号 平成6年12月号 | 1994-12-01 | 八木重吉 詩人とは かなしみのひと 早坂類詩集 モノクロームの夏 ジェイクのクリスマス――ジェイク&リトル・サンタクロース |
第22巻第11号通巻281号 平成6年11月号 | 1994-11-01 | 空の野原――宮沢賢治イーハトーヴ童話の世界―― 牧野鈴子画業二十周年記念ギャラリー KIDS――きのうのこどもたち―― |
第22巻第10号通巻280号 平成6年10月号 | 1994-10-01 | やなせたかしの新世界――アンパンマンをモチーフに―― 宮沢賢治――「石コ賢さんの詩」 トパーズのそらはうごかず |
第22巻第9号通巻279号 平成6年9月号 | 1994-09-01 | 悲しい瞳のイカロスたち |
第22巻第8号通巻278号 平成6年8月号 | 1994-08-01 | 世界でいちばんうつくしい赤毛のアンの島へ――L・M・モンゴメリの世界 |
第22巻第7号通巻277号 平成6年7月号 | 1994-07-01 | 世界中の涙をさそった サラエボの少女 ズラータの日記 没後20年 永遠に輝きつづけるいわさきちひろの世界 |
第22巻第6号通巻276号 平成6年6月号 | 1994-06-01 | わが愛しのピーター・パン――ジェイムズ・バリの障害 ショートメルヘン集 原稿用紙2枚のドラマ |
第22巻第5号通巻275号 平成6年5月号 | 1994-05-01 | サトウハチローの世界 17歳の詩集 おおた慶文画集 虹 |
第22巻第4号通巻274号 平成6年4月号 | 1994-04-01 | 金子みすゞ 見えぬけれどもあるんだよ 課題詩「表紙の詩」 ジル・バークレムの世界 |
第22巻第3号通巻273号 平成6年3月号 | 1994-03-01 | 折原由津季詩集 |
第22巻第2号通巻272号 平成6年2月号 | 1994-02-01 | 山田かまちの肖像 東 君平 二十一歳 |
第22巻第1号通巻271号 平成6年1月号 | 1994-01-01 | アリスを描いた画家ジョン・テニエル 長野まゆみ「耳猫風信社」 |
第21巻第12号通巻270号 平成5年12月号 | 1993-12-01 | クリスマス・ファンタジー~聖夜を彩るイラストギャラリー~ まど・みちおのコスモス 課題詩 二十歳の詩 |
第21巻第11号通巻269号 平成5年11月号 | 1993-11-01 | 生誕80年記念 中原淳一 金色冬生詩集 5つの金貨 |
第21巻第10号通巻268号 平成5年10月号 | 1993-10-01 | 海の向こうのファンタジー 詩と短歌の相聞 遠藤あんり「森へゆく日」 |
第21巻第9号通巻267号 平成5年9月号 | 1993-09-01 | クマのプーさんとA・A・ミルンの世界 内田新哉「南十字星からのエアメール」 |
第21巻第8号通巻266号 平成5年8月号 | 1993-08-01 | 創刊二十周年記念大特集(下) |
第21巻第7号通巻265号 平成5年7月号 | 1993-07-01 | 創刊二十周年記念大特集(中) |
第21巻第6号通巻264号 平成5年6月号 | 1993-06-01 | 創刊二十周年記念大特集(上) |
第21巻第5号通巻263号 平成5年5月号 | 1993-05-01 | 旅に出れば詩に出会える 百回記念 方言詩特集 |
第21巻第4号通巻262号 平成5年4月号 | 1993-04-01 | エミリ・ディキンスン詩集 創刊二十周年記念スペシャル座談会 |
第21巻第3号通巻261号 平成5年3月号 | 1993-03-01 | 金色冬生詩集 エムナマエの世界 卒業をうたう |
第21巻第2号通巻260号 平成5年2月号 | 1993-02-01 | 野口雨情の世界 |
第21巻第1号通巻259号 平成5年1月号 | 1993-01-01 | ハンス・クリスチャン・アンデルセンの世界 |
第20巻第13号通巻258号 平成4年12月号 | 1992-12-01 | クリスマス・ファンタスティックギャラリー クリスマスメルヘン――マギーの贈り物 |
第20巻第12号通巻257号 平成4年11月号 | 1992-11-01 | 愛と青春の抒情詩人の世界 現代の抒情詩を発見! |
第20巻第11号通巻256号 平成4年10月号 | 1992-10-01 | 谷川俊太郎詩集「二十億光年の孤独」 与謝野晶子「あつい血潮にふれも見で」 |
第20巻第10号通巻255号 平成4年9月号 | 1992-09-01 | おおた慶文ギャラリー「ときめき」 グリム童話――もうひとつの扉―― |
第20巻第9号通巻254号 平成4年8月号 | 1992-08-01 | 詩人・寺山修司 |
第20巻第8号通巻253号 平成4年7月号 | 1992-07-01 | 星空幻想 『恋人たち』誕生50周年 ペイネ愛の世界 |
第20巻第7号通巻252号 平成4年6月号 | 1992-06-01 | 投稿詩大特集 かみさまへのあたらしいてがみ |
第20巻第6号通巻251号 平成4年5月号 | 1992-05-01 | 短歌の青春――古くて新しい三十一文字の旗手たち―― 浅野勝美ギャラリー『月暦』 幻の絵本作家カリジェの世界 |
第20巻第5号通巻250号 平成4年4月号 | 1992-04-01 | 春、たびだち たびだちの詩集 詩とメルヘンの詩人たち「春のアンソロジー」 葉祥明画集「春の歌」 |
第20巻第4号通巻249号 平成4年3月号 | 1992-03-01 | |
第20巻第1号通巻246号 平成4年1月号 | 1992-01-01 | |
第19巻第13号通巻245号 平成3年12月号 | 1991-12-01 | |
第19巻第12号通巻244号 平成3年11月号 | 1991-11-01 | |
第19巻第10号通巻242号 平成3年9月号 | 1991-09-01 | |
第19巻第9号通巻241号 平成3年8月号 | 1991-08-01 | |
第19巻第8号通巻240号 平成3年7月号 | 1991-07-01 | |
第19巻第6号通巻238号 平成3年6月号 | 1991-06-01 | |
第19巻第5号通巻237号 平成3年5月号 | 1991-05-01 | |
第19巻第4号通巻236号 平成3年4月号 | 1991-04-01 | |
第19巻第3号通巻235号 平成3年3月号 | 1991-03-01 | |
第19巻第2号通巻234号 平成3年2月号 | 1991-02-01 | |
第19巻第1号通巻233号 平成3年1月号 | 1991-01-01 | |
第18巻第15号通巻232号 平成2年12月号 | 1990-12-01 | |
第18巻第14号通巻231号 平成2年11月号 | 1990-11-01 | |
第18巻第13号通巻230号 平成2年10月号 | 1990-10-01 | |
第18巻第12号通巻229号 平成2年9月号 | 1990-09-01 | |
第18巻第10号通巻227号 平成2年8月号 | 1990-08-01 | |
第18巻第8号通巻225号 平成2年7月号 | 1990-07-01 | |
第18巻第7号通巻224号 平成2年6月号 | 1990-06-01 | |
第18巻第6号通巻223号 平成2年5月号 | 1990-05-01 | |
第18巻第5号通巻222号 平成2年4月号 | 1990-04-01 | |
第18巻第3号通巻220号 平成2年3月号 | 1990-03-01 | 受賞記念特集 第15回詩とメルヘン賞 垣内磯子 受賞記念特集 第15回サンリオ美術賞 宇野亜喜良 |
第18巻第2号通巻219号 平成2年2月号 | 1990-02-01 | 好評第2弾!名画メルヘンギャラリー |
第18巻第1号通巻218号 平成2年1月号 | 1990-01-01 | マドンナたちの競演 |
第17巻第1号通巻217号 平成元年12月号 | 1989-12-01 | 知られざる抒情の世界 |
第17巻第12号通巻216号 平成元年11月号 | 1989-11-01 | おおた慶文画集「まえぶれの刻」 |
第17巻第11号通巻215号 平成元年10月号 | 1989-10-01 | メルヘン特集 |
第17巻第10号通巻214号 平成元年9月号 | 1989-09-01 | 高田敏子さんを悼む「やさしい瞳」 |
第17巻第9号通巻213号 平成元年8月号 | 1989-08-01 | 星空のファンタジー |
第17巻第8号通巻212号 平成元年7月号 | 1989-07-01 | 立原道造 |
第17巻第7号通巻211号 平成元年6月号 | 1989-06-01 | 創刊16周年特集 三つの小箱 |
第17巻第6号通巻210号 平成元年5月号 | 1989-05-01 | |
第17巻第4号通巻208号 平成元年4月号 | 1989-04-01 | |
第17巻第3号通巻207号 平成元年3月号 | 1989-03-01 | |
第17巻第2号通巻206号 平成元年2月号 | 1989-02-01 | |
第17巻第1号通巻205号 昭和64年1月号 | 1989-01-01 | |
第16巻第12号通巻204号 昭和63年12月号 | 1988-12-01 | |
第16巻第11号通巻203号 昭和63年11月号 | 1988-11-01 | |
第16巻第10号通巻202号 昭和63年10月号 | 1988-10-01 | |
第16巻第9号通巻201号 昭和63年9月号 | 1988-09-01 | |
第16巻第8号通巻200号 昭和63年8月号 | 1988-08-01 | |
第16巻第7号通巻199号 昭和63年7月号 | 1988-07-01 | |
第16巻第6号通巻198号 昭和63年6月号 | 1988-06-01 | |
第16巻第5号通巻197号 昭和63年5月号 | 1988-05-01 | |
第16巻第4号通巻196号 昭和63年4月号 | 1988-04-01 | |
第16巻第3号通巻195号 昭和63年3月号 | 1988-03-01 | |
第16巻第2号通巻194号 昭和63年2月号 | 1988-02-01 | |
第16巻第1号通巻193号 昭和63年1月号 | 1988-01-01 | マザー・グースの唄 抒情詩十選 |
第15巻第13号通巻191号 昭和62年12月号 | 1987-12-01 | 祈りと愛のクリスマス 東君平特集 心の中の君平さんへ |
第15巻第12号通巻190号 昭和62年11月号 | 1987-11-01 | 葉祥明画集 荒野をゆくと |
第15巻第11号通巻189号 昭和62年10月号 | 1987-10-01 | メルヘン特集 |
第15巻第10号通巻188号 昭和62年9月号 | 1987-09-01 | いとうけんぞう詩画集 |
第15巻第8号通巻186号 昭和62年8月号 | 1987-08-01 | おおた慶文画集 片想い |
第15巻第7号通巻185号 昭和62年7月号 | 1987-07-01 | ラ・メール 海のアンソロジー リスベス・ツヴェルガ-の世界 |
第15巻第5号通巻183号 昭和62年5月号 | 1987-05-01 | 青春の三十一文字 啄木からPOEM31まで |
第15巻第4号通巻182号 昭和62年4月号 | 1987-04-01 | 東君平追悼特集号 さようなら君平さん、ありがとう君平さん |
第15巻第3号通巻181号 昭和62年3月号 | 1987-03-01 | 決定!!詩とメルヘン賞・サンリオ美術賞 |
第15巻第2号通巻180号 昭和62年2月号 | 1987-02-01 | |
第15巻第1号通巻179号 昭和62年1月号 | 1987-01-01 | 中原中也 生誕八十年・没後五十年記念 |
第14巻第13号通巻178号 昭和61年12月号 | 1986-12-01 | 第6回イラストコンクール全入選作発表! 妖精-小さき魂たち |
第14巻第12号通巻177号 昭和61年11月号 | 1986-11-01 | 恋人たちの詩 |
第14巻第11号通巻176号 昭和61年10月号 | 1986-10-01 | メルヘン大特集 |
第14巻第9号通巻173号 昭和61年9月号 | 1986-09-01 | パリ特集・憧れのパリは永遠に! |
第10巻第5号通巻114号 昭和57年4月号 | 1982-04-01 | 課題詩「友情」発表 |
第9巻第9号通巻104号 昭和56年8月号 | 1981-08-01 | 書きおろし特集:童話「チェーンステッチ」安房直子・文 牧野鈴子・絵 ミニ画集「海の詩」葉祥明 |
第9巻第8号通巻103号 昭和56年7月号 | 1981-07-01 | 書きおろし特集:童話『鏡の猫』なかえよしを・上野紀子 『曲がり角』きのゆり・永田萠 |
第9巻第7号通巻102号 昭和56年6月号 | 1981-06-01 | 8周年記念特集号 |
第9巻第6号通巻101号 昭和56年5月号 | 1981-05-01 | 課題詩 青春PARTⅢやなせ・たかしメルヘン |
第9巻第4号通巻99号 臨時増刊号 昭和56年 | 1981-03-31 | 葉祥明の世界 |
第9巻第2号通巻97号 昭和56年2月号 | 1981-02-01 | 中原中也春夏秋冬 林静一 眼の中の劇場 久里洋二 |
第8巻第12号通巻95号 昭和55年12月号 | 1980-12-01 | 愛のキャンデーはうす甘くまたほろにがく12月号 |
第8巻第11号通巻94号 昭和55年11月号 | 1980-11-01 | 木の葉が赤い小鳥になってまいおちてくるよ11月号 |
第8巻第10号通巻93号 昭和55年10月号 | 1980-10-01 | ゆうやけをはさみできればもみじかな10月号 |
第8巻第9号通巻92号 昭和55年9月号 | 1980-09-01 | 秋の序曲は野外音楽堂でもうはじまったよ9月号 |
第8巻第8号通巻91号 昭和55年8月号 | 1980-08-01 | みどり色の鉛筆が海にはよく似あう8月号 |
第8巻第7号通巻90号 昭和55年7月号 | 1980-07-01 | こぼれる銀河の中でめぐりあい7月号 |
第8巻第6号通巻89号 昭和55年6月号 | 1980-06-01 | 創刊7周年記念特別号 |
第8巻第5号通巻88号 昭和55年5月号 | 1980-05-01 | 五月の帽子は緑の帽子森の若葉の匂いがある5月号 |
第8巻第4号通巻87号 昭和55年4月号 | 1980-04-01 | 菜種の花の丘を春のSLが通るよ4月号 |
第8巻第3号通巻86号 昭和55年3月号 | 1980-03-01 | 第5回詩とメルヘン賞・サンリオ美術賞発表号 |
第8巻第2号通巻85号 昭和55年2月号 | 1980-02-01 | 課題詩「青春」発表号 |
第8巻第1号通巻84号 昭和55年1月号 | 1980-01-01 | 今朝は空気も薔薇色にそまっているみたいだよ新年号 |
第7巻第13号通巻83号 昭和54年12月号 | 1979-12-01 | それでは1979年さよならショーの12月号 |
第7巻第12号通巻82号 昭和54年11月号 | 1979-11-01 | 月の光の踊り子たちと踊ろう今夜は月光のワルツ |
第7巻第11号通巻81号 昭和54年10月号 | 1979-10-01 | さびしそうな空を虹よはなやかにしておくれ10月号 |
第7巻第10号通巻80号 昭和54年9月号 | 1979-09-01 | ほら季節のかわりめの飛行船がとんできたよ9月号 |
第7巻第9号通巻79号 8月臨増号 昭和54年 | 1979-08-15 | 抒情フォークの世界 |
第7巻第8号通巻78号 昭和54年8月号 | 1979-08-01 | 岬のまちの夜の空に花火の花ひらく8月号 |
第7巻第7号通巻77号 昭和54年7月号 | 1979-07-01 | おもいでみたいに野のはてを黄色い電車が走るよ7月号 |
第7巻第6号通巻76号 昭和54年6月号 | 1979-06-01 | 雨の日に咲く傘の花それもまた心にしみる6月号 |
第7巻第5号通巻75号 昭和54年5月号 | 1979-05-01 | 木々はみどり、ぼくらもみどりにそまる5月号 |
第7巻第4号通巻74号 昭和54年4月号 | 1979-04-01 | 陽炎は春がくゆらすパイプのけむり4月号 |
第7巻第3号通巻73号 昭和54年3月号 | 1979-03-01 | 第5回創作短篇メルヘン発表号 |
第7巻第2号通巻72号 昭和54年2月号 | 1979-02-01 | 雪よおまえは空に咲く白い花か2月号 |
第7巻第1号通巻71号 昭和54年1月号 | 1979-01-01 | 第4回詩とメルヘン賞受賞記念特集・東君平 |
第6巻第13号通巻70号 昭和53年12月号 | 1978-12-01 | 今年の幕ぎれに紅い花なげてごあいさつ12月号 |
第6巻第12号通巻69号 昭和53年11月号 | 1978-11-01 | 流れ雲流れていけば木の葉は金色11月号 |
第6巻第11号通巻68号 昭和53年10月号 | 1978-10-01 | ほらもう秋のブラッシュが野原を黄色くぬりはじめたよ10月号 |
第6巻第10号通巻67号 昭和53年9月号 | 1978-09-01 | 初秋にふれてとぶのは夏のおもいでか9月号 |
第6巻第9号通巻66号 昭和53年8月号 | 1978-08-01 | ついにぼくは夜明けの光の矢をにぎったぞ8月号 |
第6巻第8号通巻65号 別冊 昭和53年 | 1978-07-20 | 2000字で読む世界名作メルヘン |
第6巻第7号通巻64号 昭和53年7月号 | 1978-07-01 | この道をいけば絵の中へはいれるでしょうか7月号 |
第6巻第6号通巻63号 昭和53年6月号 | 1978-06-01 | 創刊5周年記念特別号 |
第6巻第5号通巻62号 昭和53年5月号 | 1978-05-01 | まるで宝石をちりばめたような海辺の夜のそよ風にのって5月号 |
第6巻第4号通巻61号 昭和53年4月号 | 1978-04-01 | いつもの春の惑星から花のUFOやってきた4月号 |
第6巻第3号通巻60号 昭和53年3月号 | 1978-03-01 | 第3回 詩とメルヘン賞・サンリオ美術賞発表号 |
第6巻第2号通巻59号 昭和53年2月号 | 1978-02-01 | 粉雪は風の小鳥かそれともちいさな天使2月号 |
第6巻第1号通巻58号 昭和53年1月号 | 1978-01-01 | 砂丘をこえれば光のあふれる国がある新年号 |
第5巻第14号通巻57号 12月臨時増刊 冬の号 昭和52年 | 1977-12-20 | 抒情メルヘン特集 |
第5巻第13号通巻56号 昭和52年12月号 | 1977-12-01 | 虹色の箱をあければ星屑と私たちの愛12月号 |
第5巻第12号通巻55号 昭和52年11月号 | 1977-11-01 | 夕やけのカーテンをまきとれば美しい夜11月号 |
第5巻第11号通巻54号 昭和52年10月号 | 1977-10-01 | おや秋風のたよりがおちてきた10月号 |
第5巻第10号通巻53号 昭和52年9月号 | 1977-09-01 | 枯葉の船にさおさしてどこへいこうか9月号 |
第5巻第9号通巻52号 昭和52年8月号 | 1977-08-01 | 夢はかもめの翼にのってはばたくよ8月号 |
第5巻第8号通巻51号 昭和52年7月号 | 1977-07-01 | 海の色のカーペット昔のままだがあきないね7月号 |
第5巻第7号通巻50号 6月臨時増刊 初夏の号 昭和52年 | 1977-06-20 | 星屑ひろい |
第5巻第6号通巻49号 昭和52年6月号 | 1977-06-01 | 六月よ薔薇のかおりのしぐれふる6月号 |
第5巻第5号通巻48号 昭和52年5月号 | 1977-05-01 | 美しい五月となれば風はそよぎ木は緑5月号 |
第5巻第4号通巻47号 昭和52年4月号 | 1977-04-01 | 菜種畑に風吹けば蝶は金色の海の波しぶきだね4月号 |
第5巻第3号通巻46号 昭和52年3月号 | 1977-03-01 | さあむこうの山にも花を咲かせにいこう3月号 |
第5巻第2号通巻45号 昭和52年2月号 | 1977-02-01 | 白いちいさな帽子は冬の天使がおとしたのかな2月号 |
第5巻第1号通巻44号 昭和52年1月号 | 1977-01-01 | あたらしい年がきた夜明けの国へいってみよう1月号 |
第4巻第13号通巻43号 昭和51年12月号 | 1976-12-01 | 惜別の炎しずかに燃えるよ年のおわりの12月号 |
第4巻第12号通巻42号 昭和51年11月号 | 1976-11-01 | タイムトンネルをぬければそこはおもいでの国11月号 |
第4巻第11号通巻41号 昭和51年10月号 | 1976-10-01 | 落葉の森で笛を吹くのは秋君ですか10月号 |
第4巻第10号通巻40号 昭和51年9月号 | 1976-09-01 | 夕やけの空の色がしみてくるのかなリンゴが紅い9月号 |
第4巻第9号通巻39号 昭和51年8月号 | 1976-08-01 | 星の木の下で星の実をひろう青い夜の8月号 |
第4巻第8号通巻38号 昭和51年7月号 | 1976-07-01 | 魔女のホウキにつかまって空へとぶんだぼくの心の7月号 |
第4巻第7号通巻37号 昭和51年6月号 | 1976-06-01 | 第2次創刊号のおもいをこめ初心にかえる3周年特別号 |
第4巻第6号通巻36号 春の臨時増刊号 昭和51年 | 1976-05-25 | やなせ・たかしの世界 第3集 |
第4巻第5号通巻35号 昭和51年5月号 | 1976-05-01 | ここが別の世界の入口ですかまばゆい光の5月号 |
第4巻第4号通巻34号 昭和51年4月号 | 1976-04-01 | ひとつぶ雨がおちるたびにひとつの花が咲くんだ4月号 |
第4巻第3号通巻33号 昭和51年3月号 | 1976-03-01 | 第1回 詩とメルヘン賞発表 |
第4巻第2号通巻32号 昭和51年2月号 | 1976-02-01 | 粉雪ふる街で回転木馬にのったようなぼくらの2月号 |
第4巻第1号通巻31号 昭和51年1月号 | 1976-01-01 | あたらしい年あたらしい希望、そしてぼくらのあたらしい1月号 |
第3巻第14号通巻30号 冬の臨時増刊号 昭和50年 | 1975-12-15 | やなせ・たかしの世界 |
第3巻第13号通巻29号 昭和50年12月号 | 1975-12-01 | あんなせまい細長い空にも夜あけはくるんだよ12月号 |
第3巻第12号通巻28号 昭和50年11月号 | 1975-11-01 | 夜明けの地平線から近づいてくるなにかがある11月号 |
第3巻第11号通巻27号 昭和50年10月号 | 1975-10-01 | コップの中にひんやりと秋の気配する10月号 |
第3巻第10号通巻26号 昭和50年9月号 | 1975-09-01 | いったい私たち何をもとめてここへきたのだろう9月号 |
第3巻第9号通巻25号 昭和50年8月号 | 1975-08-01 | 白鳥のふしぎな歌がきこえる8月号 |
第3巻第8号通巻24号 昭和50年7月号 | 1975-07-01 | シャワーのようなシグレの街みどりがにじむ7月号 |
第3巻第7号通巻23号 昭和50年6月号 | 1975-06-01 | 燃える緑の幻想世界へ飛んでいこう6月号 |
第3巻第5号通巻21号 昭和50年5月号 | 1975-05-01 | 小鳥たちのホテルだろうかふしぎな木の表紙5月号 |
第3巻第4号通巻20号 昭和50年4月号 | 1975-04-01 | こんなさびしい岬にも春は忘れずにやってくるんだ4月号 |
第3巻第3号通巻19号 昭和50年3月号 | 1975-03-01 | ういういしいつぼみがひらくような3月号 |
第3巻第2号通巻18号 昭和50年2月号 | 1975-02-01 | 時が止まったような雪原でぼくとあなたと2月号 |
第2巻第11号通巻16号 昭和49年12月号 | 1974-12-01 | すぎゆく年への祈りのように燃える心の12月号 |
第2巻第10号通巻15号 昭和49年11月号 | 1974-11-01 | 旅にでたい季節のドアをあければ11月号 |
第2巻第9号通巻14号 昭和49年10月号 | 1974-10-01 | 秋の野のはてのちいさな家にすむ人も読んでいるのかな10月号 |
第2巻第8号通巻13号 昭和49年9月号 | 1974-09-01 | 紅い夕やけに金色の落葉ちる |
第2巻第7号通巻12号 昭和49年8月号 | 1974-08-01 | さわやかな夜明けがきたぞ深呼吸して読む8月号 |
第2巻第6号通巻11号 昭和49年7月号 | 1974-07-01 | そよ風吹くコーヒーカップ湖で読む7月号 |
第2巻第5号通巻10号 昭和49年6月号 | 1974-06-01 | 蝶の翅の音のように心ときめく一周年記念号 |
第2巻第4号通巻9号 昭和49年5月号 | 1974-05-01 | 青インク色の湖そして白鳥そしてこの5月号 |
第2巻第3号通巻8号 昭和49年4月号 | 1974-04-01 | やわらかい中間色の色彩にじむ4月号 |
第2巻第2号通巻7号 昭和49年3月号 | 1974-03-01 | いよいよ今月から月刊になる新しい出発にの3月号 |