サライ 令和元年12月号~2025-6
MYブックリストに登録基本情報
全ての情報
タイトル | サライ 令和元年12月号~2025-6 令和元年12月号~2025-6 |
---|---|
著編者等/著者名等 | 小学館 |
出版者 | 小学館 |
創刊年月日 | 1989.9.7 |
内容紹介 | 旅・イベントスケジュール・ファッション・インテリア・アート・コラムなど、大人のための生活実用情報誌。 |
種別 | 雑誌 |
タイトル | サライ 令和元年12月号~2025-6 令和元年12月号~2025-6 |
---|---|
タイトルヨミ | サライ |
著編者等/著者名等 | 小学館 |
著編者等ヨミ/著者名等ヨミ | ショウガクカン |
出版者 | 小学館 |
出版地 | 東京 |
創刊年月日 | 1989.9.7 |
大きさ | 冊 |
分類 | 051.6,051.6 |
郷土分類 | 59 |
書誌グループ | Y00002 |
マークNo | TRC0231600000 |
タイトルコード | 2800000004356 |
内容紹介 | 旅・イベントスケジュール・ファッション・インテリア・アート・コラムなど、大人のための生活実用情報誌。 |
種別 | 雑誌 |
関連情報
関連情報
巻号 | 発行日 | 特集記事 |
---|---|---|
第37巻第6号通巻721号 2025-6 | 2025-05-10 | 超「国宝」祭り 付録 狩野永徳『檜図屛風』『七星剣』『太刀銘則房』『法隆寺金堂』 「離島」へ |
第37巻第5号通巻720号 2025-5 | 2025-04-10 | すべては上野から始まった サライの「東京」 紳士もすなるパフェ |
第37巻第4号通巻719号 2025-4 | 2025-03-10 | 「大学」に遊ぶ 「和菓子」でお花見 |
第37巻第3号通巻718号 2025-3 | 2025-02-10 | 大陸の「ガチ中華」vsニッポンの「町中華」 この「新書」がスゴい |
第37巻第2号通巻717号 2025-2 | 2025-01-10 | 蔦屋重三郎が生んだ「出版文化」 幸せの「肉まん」 とじ込み付録 江戸生艶気樺焼 |
第37巻第1号通巻716号 2025-1 | 2024-12-10 | モネと「睡蓮」の秘密 極上の「焼き芋」 引き出し付録 『睡蓮<緑の反映>』 |
第36巻第12号通巻715号 2024-12 | 2024-11-10 | 「麵」の大国ニッポン 暖炉のある湯宿 |
第36巻第11号通巻714号 2024-11 | 2024-10-10 | うるわしき「奈良」へ 田中一村 |
第36巻第10号通巻713号 2024-10 | 2024-09-10 | 「京都」水と歩むみやこ 夢の超特急を旅する |
第36巻第9号通巻712号 2024-9 | 2024-08-10 | 「漢字」に遊ぶ 「あんみつ」なら、この店 |
第36巻第8号通巻711号 別冊付録 2024-8 | 2024-07-10 | 8月号付録「深夜食堂」傑作選 |
第36巻第8号通巻711号 2024-8 | 2024-07-10 | |
第36巻第8号通巻710号 別冊付録 2024-7 | 2024-06-10 | 7月号付録「三丁目の夕日」夏の思い出 |
第36巻第7号通巻710号 2024-7 | 2024-06-10 | 外国人が愛したニッポン 雲の名前 |
第36巻第6号通巻709号 2024-6 | 2024-05-10 | この国は「黄金」でできている 国産機械式腕時計 引き出し付録 国宝「中尊寺金色堂内陣諸尊」 |
第36巻第5号通巻708号 2024-5 | 2024-04-10 | 「動物園」と「水族館」 雪舟、その真髄 引き出し付録 国宝 雪舟筆『四季山水図巻』 |
第36巻第4号通巻707号 2024-4 | 2024-03-10 | いざ満開の国宝旅へ 北陸に、春よ来い 引き出し付録 国宝 長谷川久蔵『桜図』 |
第36巻第3号通巻706号 2024-3 | 2024-02-10 | 「ジャパニーズ・ウイスキー」新時代 とっておきの「めしのせ」 |
通巻705号 2024-2 | 2024-01-10 | |
第36巻第2号通巻705号 2024-2 | 2024-01-10 | 100年後に残したいニッポンの「伝統食」 「紫式部」を読み解く |
第36巻第1号通巻704号 2024-1 | 2023-12-10 | 「ふぐ」で万福 路線バスで巡る「箱根駅伝」 |
第35巻第12号通巻703号 2023年12月号 | 2023-11-10 | 全国ごちそう温泉 デジタル写真術 |
第35巻第11号通巻702号 2023年11月号 | 2023-10-10 | 奈良 新しき「仏像」の見方 アップルパイ |
第35巻第10号通巻701号 別冊付録 2023年10月号 | 2023-09-10 | 10月号付録 美味しんぼ「京都編」 |
第35巻第10号通巻701号 2023年10月号 | 2023-09-10 | 紅葉燃ゆる「京都」へ 「ほどほど」健康術 |
第35巻第9号通巻700号 2023年9月号 | 2023-08-10 | 「東京」散歩 キャンディーズ |
第35巻第8号通巻699号 2023年8月号 | 2023-07-10 | この夏は絶景の「バス旅」へ シャーベット 特別付録 薬師寺お写経「般若心経のこころ」 |
第35巻第7号通巻698号 2023年7月号 | 2023-06-10 | 円谷英二ニッポンの特撮 夏野菜 |
第35巻第6号通巻697号 2023年6月号 | 2023-05-10 | 「レコード」を、もう一度 牧野富太郎 |
第35巻第5号通巻696号 2023年5月号 | 2023-04-10 | 地図でニッポン再発見 夏のお得な「旅行術」 |
第35巻第4号通巻695号 2023年4月号 | 2023-03-10 | 花見列車の旅 名医の快眠指南 |
第35巻第3号通巻694号 2023年3月号 | 2023-02-10 | 日本の「地下街」を歩く 「酢」で長生き |
第35巻第2号通巻693号 2023年2月号 | 2023-01-10 | 旨い「蟹」を食べに行く 徳川家康 |
第35巻第1号通巻692号 2023年1月号 | 2022-12-10 | 「お金」の教養 和食には「シャンパン」 |
第34巻第12号通巻691号 2022年12月号 | 2022-11-10 | 「昭和」の生き方、再発見 「おでん」新潮流 |
第34巻第11号通巻690号 2022年11月号 | 2022-10-10 | 鉄道150年を旅する |
第34巻第10号通巻689号 2022年10月号 | 2022-09-10 | 京都その「奥」へ 秋は「和栗モンブラン」 |
第34巻第9号通巻688号 2022年9月号 | 2022-08-10 | 「日本漫画」は大人の教養 ステーキは「和牛」に限る |
第34巻第8号通巻687号 2022年8月号 | 2022-07-10 | 「俳句」で人生を豊かに 旨い「メロン」 |
第34巻第7号通巻686号 2022年7月号 | 2022-06-10 | 「時代小説」は生涯の友 ハイボール 特別企画 国産腕時計 |
第34巻第6号通巻685号 2022年6月号 | 2022-05-10 | 新緑の「奈良大和路」をゆく 白洲次郎 特別企画 文士と万年筆 |
第34巻第5号通巻684号 2022年5月号 | 2022-04-10 | 「利休のこころ」を暮らしに活かす 極上の「とんかつ」で一杯 |
第34巻第4号通巻683号 2022年4月号 | 2022-03-10 | 桜の古寺と春爛漫の花見弁当 チーズケーキ |
第34巻第3号通巻682号 2022年3月号 | 2022-02-10 | この時季だけの「旬」を探しに 春めく京都へ 特別企画 写真家「白洲次郎」を知る |
第34巻第2号通巻681号 2022年2月号 | 2022-01-10 | 「日本酒」新時代 憧れの「名列車」 特別企画 旅行鞄 |
第34巻第1号通巻680号 2022年1月号 | 2021-12-10 | いざ、鎌倉へ 蒸籠料理入門 |
第33巻第12号通巻679号 2021年12月号 | 2021-11-10 | 名湯に秘史あり 至福の手土産シュークリーム |
第33巻第11号通巻678号 2021年11月号 | 2021-10-10 | 名仏と出逢う奈良 ご馳走茶漬け 特別企画 日本ワイン |
第33巻第10号通巻677号 2021年10月号 | 2021-09-10 | 選りすぐりの京都 愛しの「プリン」 特別企画 眼の健康度 |
第33巻第9号通巻676号 2021年9月号 | 2021-08-10 | ホテル 冷やしラーメン 特別企画 「首」と「肩」 |
第33巻第8号通巻675号 2021年8月号 | 2021-07-10 | 江戸の夏養生 季節限定列車の旅 特別企画 新シャツ |
第33巻第7号通巻674号 2021年7月号 | 2021-06-10 | 伊能忠敬が見たニッポン 豆腐の本領 特別企画 シングルモルト |
第33巻第6号通巻673号 2021年6月号 | 2021-05-10 | 神々の山を歩く 「庖丁」の銘と技 特別企画 高機能サングラス |
第33巻第5号通巻672号 2021年5月号 | 2021-04-10 | 食パンを極める 花と暮らす 特別企画 聖徳太子の教え |
第33巻第4号通巻671号 2021年4月号 | 2021-03-10 | 人生の極意は「散歩」にあり 本当に旨い「焼き鳥」 |
第33巻第3号通巻670号 2021年3月号 | 2021-02-10 | 「日本酒」と名水を巡る旅 「移住」のすすめ |
第33巻第2号通巻669号 2021年2月号 | 2021-01-10 | 「甘い」日本史 オーダーメイドの本領 |
第33巻第1号通巻668号 2021年1月号 | 2020-12-10 | 和のうつわで日々の暮らしを愉しむ 「健康茶」のすすめ |
第32巻第12号通巻667号 2020年12月号 | 2020-11-10 | 家呑みの醍醐味 渡辺省亭を見よ |
第32巻第11号通巻666号 2020年11月号 | 2020-10-10 | 古仏巡礼 『ななつ星in九州』と名物列車の旅 |
第32巻第10号通巻665号 2020年10月号 | 2020-09-10 | 「人生百年生」になる 眼福の京都 |
第32巻第9号通巻664号 2020年9月号 | 2020-08-10 | 僧侶に尋ねよ 夏の手作りジュース30 |
第32巻第8号通巻663号 2020年8月号 | 2020-07-10 | 読書三昧の夏 缶詰を極める |
第32巻第7号通巻662号 令和2年7月号 | 2020-06-10 | |
第32巻第6号通巻661号 令和2年6月号 | 2020-05-10 | |
第32巻第5号通巻660号 令和2年5月号 | 2020-04-10 | |
第32巻第4号通巻659号 令和2年4月号 | 2020-03-10 | |
第32巻第3号通巻658号 令和2年3月号 | 2020-02-10 | |
第32巻第2号通巻657号 令和2年2月号 | 2020-01-10 | |
第32巻第1号通巻656号 令和2年1月号 | 2019-12-10 | |
第31巻第12号通巻655号 令和元年12月号 | 2019-11-10 |