戻る

金沢芝居番付

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 金沢芝居番付
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル 金沢芝居番付
点数 0
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B002773382
請求記号 K774/1005
所蔵機関
関連情報

関連情報

巻タイトル 出版年・作成年 注記
番付(小型) 写真資料
番付(小型) 写真資料
番付(小型) 写真資料
新薄雪物語 / 色読取 明治4年2月
敵討十手護助剣 / 摂州渡辺橋供養 / 伊勢音頭恋寝刃 明治20年9月
玉櫛笥箱崎文庫 / 源平入相桜 / 春色梅開暦 明治20年11月
護国婦女太平記 明治19年4月
政談孝実傳 / 源平布引滝 明治19年2月
音大岡公裁実記 / 春御祝三盃 / 雪月花明治色廓 明治19年1月
三桝小紋鼠小僧 / 摂州合邦辻 / 新機越後縮 明治18年6月
梅栄廓仇討 / 早苗鳥伊達聞書 明治18年5月
姫競双葉絵草子 / 傾城阿波の鳴門 / 壇浦兜軍記 明治16年5月
黄金盛伊達実録 / 信州川中島 明治16年5月
時今桔梗の籏揚 / 義士誠心真葛曙 / 若木仇名草 明治16年1月
桜魁四十七文字 明治15年4月
けいせい花大樹 文政8年5月
敵討千手護助釼 / 嫗山姥 / 寄見臺俳優 文政8年3月
国姓爺合戦 / 松竹梅寿姻 / 濡同志四人一座 文政8年2月
三拾石■始 文政8年10月
自来也物語 文政7年6月
仮名手本忠臣蔵 / 道行旅路の嫁入 文政6年11月
金門五三桐 / 壇浦兜軍記 文政5年4月
玉藻前曦袂 文政5年正月
三社 文政4年11月
義経千本桜 / 隅田川続俤 文政13年9月
女盗笠松峠 / 乱菊枕慈童 文政13年11月
ひらかな盛衰記 / 江戸仕入侠安売 文政13年10月
筆法伝授永字教 / けいせい強恋墳 文政12年11月
読本蕣日記 文政12年10月
けいせい黄金鯱 / 祇園祭礼信仰記 文政11年2月
仮名手本忠臣蔵 / 道行旅路の嫁入 文政10年9月
絵本黄鳥墳 / 行平磯馴松 天保7年3月
柳桜黄金鶏 天保6年6月
伽羅先代萩 / 二面恋写絵 / 隅田川須田の賑 天保5年5月
夏祭浪花鑑 / お染久松色読取 / 所作事 天保4年6月
敵討浦朝霧 天保3年9月
伊達仁木累富書 / 新曲高尾さんげ 天保3年8月
由良湊千軒長者 / 好タ同士川添柳 / 忠臣二代操 天保3年3月
睦月恋手取 / 十帖源氏物ぐさ太郎 / 帯文桂川水 天保3年2月
敵討巌流島 天保2年9月
水伝授入船物語 / 色時雨浮名朧夜 天保2年8月
敷写本浪花八景 / 優姿尾上松 天保2年5月
艶競石川染 天保2年4月
御所桜堀川夜討 / 拳褌廓大通 天保2年10月
筆法伝授永字教 / 恋飛脚大和往来 不明(卯6月)
東海道四谷怪談 不明

新しいMY SHOSHOのタイトル