白山復古記
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
| タイトル | 白山復古記 |
|---|---|
| 作成者 | 森田平次(良見)∥編 |
| 出版/書写者 | 森田平次(良見)∥自筆 |
| 出版/作成年(西暦) | 明治7年12月 1874-12-01 |
| 大きさ | 24cm |
| ページ数 | 84 |
| 綴 | |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 白山復古記 |
|---|---|
| タイトル ヨミ | シラヤマフッコキ |
| 作成者 | 森田平次(良見)∥編 |
| 解説 | 寛文8年以来幕府領となっていた白山麓18ヶ村が明治3年本保県,翌4年足羽県の所管となり,石川県との間に所属をめぐる問題がおこって同11年石川県所管となった顚末と,同7年神仏習合禁止の趣旨徹底のため白山山上の仏像が下ろされた経緯についての関係文書を採録したもの。明治7年12月の編纂。末尾に「白山事件余論」を付す。明治9年初月5日自序を付す。 |
| 出版/書写者 | 森田平次(良見)∥自筆 |
| 出版/作成年(西暦) | 明治7年12月 1874-12-01 |
| 大きさ | 24cm |
| ページ数 | 84 |
| 点数 | 1 冊 |
| 綴 | |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| ID | B101000451 |
| 請求記号 | 3函/15/17 |
| 所蔵機関 |
著作権なし
クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。