戻る

越後国上路山ノ図

MYブックリストに登録
基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 越後国上路山ノ図
作成者 森田良見著
出版/書写者 自筆
出版/作成年(西暦) 元治2年4月 1865-04-01
形態 絵図
大きさ 27×39cm
種別
資料群
コレクション
所蔵機関
タイトル 越後国上路山ノ図
作成者 森田良見著
解説 奥書は朱筆で「元治二年三月十九日,境附与力東方氏等七人同道,大平村役人五右衛門道案内ニ召連,山姥旧趾迄至り四月六日図之,森田良見(印●)」と記あり。大平領の騒動林を中心に,上路山の山姥旧趾までを墨で描いたもの。川や山・村の名前および家数は朱記。大平領となった騒動林は,大平川と荒磯川が合流する処の山で,端書に朱筆で延享2年太平村の百姓が出作りした為争論が起り,越後代官と境奉行の見分により越中国太平領となった経過の記載あり。印記●。
出版/書写者 自筆
出版/作成年(西暦) 元治2年4月 1865-04-01
形態 絵図
大きさ 27×39cm
点数 1
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
ID B101001359
請求記号 K092.9/10
所蔵機関

新しいMY SHOSHOのタイトル