戻る

越中城端町之図

MYブックリストに登録

コンテンツ一覧

基本情報
全ての情報
全ての情報を表示基本情報のみを表示
タイトル 越中城端町之図
出版/書写者 手写
出版/作成年(西暦) 宝暦6年5月 1756-05-01
形態 絵図
大きさ 50×108cm
種別
資料群
コレクション
キーワード
所蔵機関
タイトル 越中城端町之図
解説 内題は「宝暦六年五月越中城端町図」。端書に「当地ハ天正元年,始テ家建スト云伝フ,其先荒木善大夫,斎藤九右衛門在城スト云々,寛永十三年宿立ニ仰付ラレ,城端町ト呼来ル処,元禄十五年以後城端村ト可唱トノ由,仰セ出サルト云々,寛永十四年ヨリ篠嶋豊前支配ス,ソレヨリ今ニ至リ,今石動在住□支配也,豊前以前ハ,今井左大夫九厘五郎兵衛,加藤新右衛門ノ三人代官ニテ此ニ居スト云々」と記あり。南北には,善徳寺を中心に開けた城端の町を配し,東の理休村領に池川,西の野田村領に山田川が流れている。図中の町と畠は黄色,寺社は茶色,川と
出版/書写者 手写
出版/作成年(西暦) 宝暦6年5月 1756-05-01
形態 絵図
大きさ 50×108cm
点数 1
言語 JPN
種別
区分 古典籍・古文書
資料群
コレクション
キーワード
ID B101001393
請求記号 K290.3/289
所蔵機関

著作権なし

教育可、非商用可、商用可

クレジット表記:不要

自由に二次利用可能。

新しいMY SHOSHOのタイトル