越中国立山芦峅寺ノ図
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
| タイトル | 越中国立山芦峅寺ノ図 |
|---|---|
| 出版/書写者 | 手写 |
| 形態 | 絵図 |
| 大きさ | 28×38㎝ |
| 種別 | |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| キーワード | |
| 所蔵機関 |
| タイトル | 越中国立山芦峅寺ノ図 |
|---|---|
| 解説 | 端書に「立山芦峅図」「芦峅●先年指出し絵図」と記あり。『立山町史・下巻』には,嘉永元年7月岩峅寺から寺社奉行に提出した「新道差留願」の添図と記している。また「新道差留願」は,芦峅寺村百姓の商売が新道のためやりにくくなることと,芦峅寺の国境取締に不都合が生じるためと記している。村々を結ぶ道は茶色,干垣村より小見村藤橋までの新道は朱色,川と山は青色で彩色。題簽に「古写」と朱書あり。印記●。 |
| 出版/書写者 | 手写 |
| 形態 | 絵図 |
| 大きさ | 28×38㎝ |
| 点数 | 1 枚 |
| 言語 | JPN |
| 種別 | |
| 区分 | 古典籍・古文書 |
| 資料群 | |
| コレクション | |
| キーワード | |
| ID | B101001519 |
| 請求記号 | K290.3/68 |
| 所蔵機関 |
著作権なし
クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。