三国丸絵図
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
タイトル | 三国丸絵図 |
---|---|
出版/書写者 | 手写 |
形態 | 絵図 |
大きさ | 72×89cm |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
所蔵機関 |
タイトル | 三国丸絵図 |
---|---|
解説 | 内題下に「此三国丸名の絵たるは,支那日本紅毛の三ヶ国に習たるに因処」,さらに横に「此絵図,長崎遠見番,原才右衛門といふ者申立たるに付出来」と記あり。船体中央にはマストに2段の帆,2枚の3角帆・表帆・トモ帆をあげた船を描き,それぞれの部分に大きさの記あり。帆は白色,船体は肌色,海は青色で彩色。『図説和船史話』には天明6年,幕府は1500石積の俵物廻船三国丸を建造して,北海道~長崎間に就航させた。」と記あり。題簽に「本多三郎右衛門考」と墨記あり。印記●。(屋)。 |
出版/書写者 | 手写 |
形態 | 絵図 |
大きさ | 72×89cm |
点数 | 1 舗 |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
ID | B101001564 |
請求記号 | K095.5/1 |
所蔵機関 |
著作権なし

クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。