粟崎潟水変之図
MYブックリストに登録コンテンツ一覧
基本情報
全ての情報
タイトル | 粟崎潟水変之図 |
---|---|
出版/書写者 | 森田良見手写 |
出版/作成年(西暦) | 嘉永5年10月 1852-10-01 |
形態 | 絵図 |
大きさ | 28×39cm |
種別 | |
資料群 | |
コレクション | |
キーワード | |
所蔵機関 |
タイトル | 粟崎潟水変之図 |
---|---|
解説 | 奥書は「嘉永五年十月七日借写之,森田良美(印●)」。栗崎潟と海は青色,橋は黄色,潟の周りの18ヶ村に朱丸を付す。図中,埋立による新開田を墨の点線,向栗崎村と五郎嶋村の間に黒津舟社があり外浦,宮腰の記もある。端書に嘉永5年の河北潟埋立による流毒事件の顚未の記あり。『辞彙』に粟ヶ崎潟は「河北潟の流末で,石川郡粟ヶ崎村寄りの所を言うのであるが,金沢では河北潟全部の意に用ひることもある。」と記あり。印記●。 |
出版/書写者 | 森田良見手写 |
出版/作成年(西暦) | 嘉永5年10月 1852-10-01 |
形態 | 絵図 |
大きさ | 28×39cm |
点数 | 1 枚 |
言語 | JPN |
種別 | |
区分 | 古典籍・古文書 |
資料群 | |
コレクション | |
キーワード | |
ID | B101001573 |
請求記号 | K209.07/18 |
所蔵機関 |
著作権なし

クレジット表記:不要
自由に二次利用可能。